« 投資する前のマインドセット | トップページ | 金融リテラシーを身につける »

2017年4月24日 (月)

バイアンドホールドで大切なこと

「やる気スイッチ」が、かわいい、みとべのできるかな さんのエントリーです。ご紹介です。

Sponsored Link

 

初心者の心がけも年寄りの心がけも一緒

心がけその1 初めは失ってもOKな少額から
心がけその2 投資に必ずや、絶対はない
心がけその3 株取引は負ける人のほうが多い、プラスサムゲーム
心がけその4 取引の回数が多いほど負けやすくなる
心がけその5 相場が平和な時にリスクがどの程度か確かめる
心がけその6 相場が下落したらゆっくり長く買う

いいですね〜。肝に銘じまくってしまいました!

初心者の心得と書いていらっしゃいますが、この心がけ、初心者も、長年のバイアンドホールダーも一緒です。

バイアンドホールダーって、普段、投資のこと考えなくて良いので、長年やってようがなんだろうが、投資の基本を忘れちゃいがちです。

投資とは忘れることと見つけたり

この中で、特に重要だと思うのが、その1です。

バイアンドホールドにおいては、忘れちゃうくらいの平常心が大切です。忘れちゃえば、取引回数が増えることもなく、相場の動きで心を乱すこともないですからね。

そういう意味で、投資金額が、自分の収入に対して相対的に少額っていうのは大事です。

基本であるだけでなく、バイアンドホールドの極意なのかもしれません。最初だけじゃなくて、ずっと、少額。

「少額」はいくらなのかは、その人の収支の状況、心の持ちようによって変わりますが、そこを心静めて把握しておくことが重要である、とあらためて思った私でした。

Sponsored Link

 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 投資する前のマインドセット | トップページ | 金融リテラシーを身につける »

コメント

今、お茶吹きました。いつも見てるブログに自分の記事の紹介があるとは。ありがとうございます。色々うまくいかなくて凹んでるところに元気でました。これからも仙人さんのブログを楽しみに生きていきます。

投稿: mitove2 | 2017年4月24日 (月) 03時28分

mitove2様
 コメントありがとうございます。こちらこそ、勝手に引用してすみません。
 私は、凹んだときが仕入れ時、と投資を始めて感じるようになりました。(あ、ブログのネタ、ここで使っちゃった(笑)) 私のブログくらいで元気が出るのであれば,光栄です!
 これからも、どうぞ、ご笑読の程、よろしくお願いいたしますm(__)m。

投稿: NightWalker | 2017年4月24日 (月) 09時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 投資する前のマインドセット | トップページ | 金融リテラシーを身につける »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.