« 今、売買金額の大きいETF 2017/2 | トップページ | はじめての投信選び »

2017年3月20日 (月)

リタイヤ後の出費で重要な費目

日頃は、支出を節約できないかという視点で書くことの多い当ブログですが、今回は逆の視点です。

 

それは、

 健康に関する出費

です。

もちろん、適正な出費であることは重要ですが、ここは、けちらず、ちゃんとお金を使いたいところです。

要は、

 ちゃんと医者に行けよ、自分っ

ってことです。

サラリーマンをやっていると、つい、医者に行きたくないという一心で何かあっても後回しになりがちだったのですが、これからは、自分を律して行こうという決意です。

この決意が揺らがないか、ほんのちょっとだけ心配・・・・・・なので、ここに宣言。

健康第一と考えるようになった理由

こういうふうに健康第一と考えるようになった理由は、これまでの自分自身の経験がやっぱり大きい。

  • 私の父が、60代半ばにして脳梗塞で倒れ、その後何かと不自由な生活をしていたのを見ていた。(早期退職という人生の分岐点に立たされたとき、アーリーリタイヤという選択をした人生観の背景でもあります。)
  • 自分自身も、月に一度は、血圧の薬を処方してもらっている。(ついでに、花粉症の薬ももらったりしますが(笑))
  • ふと先祖を振り返ると、決して長生きの家系ではない気がする。

元気じゃなければ、たのしくないですよね。

というか、私に限らず、歳を取るに従って、一番大きなウェイトを占めるであろうことがらが「健康ファクター」です。

この健康寿命という観点は、特に、もともとアーリーリタイヤして何かしようと考えている人(私は成り行きでしたが)にとっては、重要ではないでしょうか「。多少リスクを取ってでもなるべく早く?」と考えさせられる難しいトレードオフ項目でもあります。

最後に大事なことを書いておくと・・・

健康への出費はケチりませんが、医療保険には入りません。

以上、下記エントリー、リタイヤ後の悩み「(1)健康」「(2)資金」「(3)ライフワーク」のうち、「(1)健康」に対する今のところの私の心構えを書いてみました。

 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 今、売買金額の大きいETF 2017/2 | トップページ | はじめての投信選び »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今、売買金額の大きいETF 2017/2 | トップページ | はじめての投信選び »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.