« 運用は、あんまりお任せしない方がいいんじゃないかなー、という話。 | トップページ | インデックス・リーマン »

2017年3月28日 (火)

フィデリティ証券さんの新ファンド検索でうれしくなるの巻

フィデリティ証券さんのファンド検索が全面リニューアル。さっそく使ってみました。(こちら

 

うれしいスクリーニング条件

フィデリティさんは、全対象ファンドが527件。2000本をはるかに超えるSBI証券や楽天証券に比べれば、少ないですが、それでも、たくさんありますし、十分な感じもします。

で、なにげなく、スクリーニング条件を見ていたら、なんと、

 運用管理費 〜0.5%未満

という検索条件があるではないですか!

10年前なら、ほとんど、ありえなかった、というか、意味がなかったであろう条件です。〜1.0%未満じゃないところが、うれしい。フィデリティ証券のサイト開発陣、えらい! 好感度アップです。

さて、さっそく検索してみたところ、32件です。このくらい減ると選ぶのも楽チンです。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ・シリーズは、しっかり、ヒット。三井住友・DC全海外株式インデックスファンドもあります。eMAXIS Slim や、たわらノーロードは取り扱っていないので、ありません。(普通のeMAXISやSMTはあります)

フィデリティ証券を利用しているインデックス投資家に迷いなし

というところです。それにしても、

信託報酬0.5%未満。

この条件をクリアしないと、このままでは、私のようにコストマニアな素直なユーザーの場合、ファンド検索に引っかからないかも?

リスクリターンの図がきれい

今回の全面リニューアルで変わった場所なのかはわからないのですが、ビジュアル化された、リスクリターンのマップがうれしいですね。

20170328

ほら、こんなにきれい。( クリックすると大きくなります)

色分けされているので、どの資産クラスがマッピングされているかも一目瞭然。(上記は、スクリーニング後ですが、スクリーニングしないと、もっと、いっぱい表示されます)

もちろん、このリスクリターンは、将来のリスクやリターンを保証するものではありません。(フィデリティさんのサイトの場合、クォンツ・リサーチ(株)さんのモデル)

あくまで、リターンイメージですので、初心者のみなさまは、ご注意くださいませ。それでも、投資するには何らかの根拠が、必要なので、よく使われる図なのです。

 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 運用は、あんまりお任せしない方がいいんじゃないかなー、という話。 | トップページ | インデックス・リーマン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 運用は、あんまりお任せしない方がいいんじゃないかなー、という話。 | トップページ | インデックス・リーマン »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.