« もしも、生まれた日に1000ドル投資していたら | トップページ | セゾン投信 2 本のファンド 運用管理費用(信託報酬)引き下げのお知らせ »

2017年3月10日 (金)

3号被保険者になるの巻

3号被保険者となりました。

 

年金事務所から、妻の被扶養者となった私にも、「国民年金3号被保険者資格該当通知書」がようやくやってきたのです。(ご参考エントリー:実は、11/30付を持って、、、

さっそく、「ねんきんネット」で確認したら、ちゃんと過去に遡ってなっていました。ねんきんネット、便利です。

もちろん資格を得ることができるのは制度上あたりまえですけど、「いい年した私もいまさらなれるんだ」とちょっとした感慨がありました。

3号被保険者、配偶者控除、といったシステムには、少なからず課題があり、「必ずしも個人的には賛同できない部分もあるシステム」なのですが、国民年金無料、というある意味、破格の制度は活用させていただくことにしたのでありました。

この「必ずしも個人的には賛同できない部分もあるシステム」。他には、

  • ふるさと納税
  • 個人向け国債

などがあります。(個人的見解です)

こういうのは、制度上の歪みから生ずる黄金の羽根の一種。もちろん歪みが看過できないほど大きくなれば、システムの変更があるんでしょうね。個人向け国債のキャンペーンも小さくなりそうなうわさですし。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« もしも、生まれた日に1000ドル投資していたら | トップページ | セゾン投信 2 本のファンド 運用管理費用(信託報酬)引き下げのお知らせ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« もしも、生まれた日に1000ドル投資していたら | トップページ | セゾン投信 2 本のファンド 運用管理費用(信託報酬)引き下げのお知らせ »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.