« いつかは自由 | トップページ | アーリーリタイヤも「なっとく」の家計学 »

2017年2月20日 (月)

今年の確定申告は去年より少しだけ時間が余分にかかリました。

さてさて、確定申告です。今年は、作成にちょっとだけ手間がかかりました。なぜって、そうです。

 

今年からマイナンバーの入力が必要

 マイナンバー

です。

今年から、マイナンバーの記入が必要になったんですよねー。

セキュリティ上の観点から、コンピュータには記録を残していないので、いちいち、引っ張り出して調べることになり、ちょっとめんどうでした。

それにしてもマイナンバーってやつは・・

マイナンバーのページを見ると

マイナンバー制度には 「行政の効率化」、「国民の利便性の向上」、「公平・公正な社会の実現」 というメリットがあります。

とありますが、個人的には、これまで「利便性の向上」を実感したことはありません。

マイナンバーは、一生使うものです。番号が漏えいし、不正に使われるおそれがある場合を除き、一生変更されませんので、大切にしてください。

という「ご指導」も、すぐモノをなくす私としては、精神衛生上、たいへんよろしくないです。(マイナンバーカードも作ってません)

確定申告は面倒だけど大事

ちなみに、私、確定申告は「賛成派」。むしろ、「源泉徴収」なる非常にストレスを感ずる語感を持つ制度なんて止めて、みんなで確定申告するようにすればいいのにと思ってます。(サラリーマン辞めたので、もはや関係ないのですが(^^;)。)

それにしても、マイナンバーのメリット、素直に、「公平・公正な社会の実現」=「税金の取りっぱぐれをなくすため」と書いてくれた方が、私的には納得するな(笑)。

 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« いつかは自由 | トップページ | アーリーリタイヤも「なっとく」の家計学 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いつかは自由 | トップページ | アーリーリタイヤも「なっとく」の家計学 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.