私の妻が保険に入ろうとしていた。
先日、なにやら、あやしげな封筒があるので、見てみると
なんと、
保険商品のパンフレット
でした。
私 「・・・・(あれほど保険は要らないと言っていたのに〜)」(脱力)
妻 「先進医療のがいるかと思って・・・」
私 「・・・・(い、要りません!)」
妻 「(なにやら不機嫌)」
世の中、資産形成の議論より、家庭の円満が、重要であることは言うまでもありません。
以下の解説は、心の中に飲み込んだのでした。
- 先進医療は、月々5千円程度の医療保険にくっついてくる客寄せオプション。
- 先進医療と言っても、巨額の費用がかかるものはそんなになく、その分、貯金した方が良い。
金融リテラシー浸透への課題は、常に身近なところにあるのでした。そんな妻も、セゾン投信さんではコツコツ積み立てて、もうすぐ10年目。
そして、ほどなく、我が家のテーブルの上には、後田先生の本がさりげなく置かれていたのでした。
コメント
自分も嫁に不要な保険を説明するのには苦労しました。
幸い嫁は議論好きなので理論的に話せばわかってくれました^^
一方で携行品保障は入っておけば良かったなと・・・
毎月30円で自分の不注意でも保障してもらえるとか。
3か月前に子供を抱っこした勢いで携帯がポケットから落ちてお亡くなりになりました(涙
保険の中には入っておくべきおいしいものもありますね。
投稿: 456 | 2017年1月23日 (月) 22時21分
456様
コメントありがとうございます。
損保系は必要ですね。私は、台風で瓦が飛んだとき火災保険に助けられました。
住宅ローンを組むとき、激安で入ったやつです。ローンを繰り上げ完済した今でも有効なんですよね。
投稿: NightWalker | 2017年1月23日 (月) 22時53分