« 長期投資家の選択とリバランスの注意点 | トップページ | 2016年 逆アクセスランキング 必読投資ブログ満載! »

2016年12月28日 (水)

2016年 人気記事ランキング!

年の瀬も迫って参りました。今年の当ブログの人気記事を振り返ってみます。年初に相場ネタが多かったので、さてさて、その後どうなったのかというのも興味深い気がします。

1位  実は、3/1付けを持って、、、

 

4位  実は、9/30付けを持って、、、、
5位  実は、11/30付を持って、、、

いきなりですけど、3つまとめて発表です。

昨年9月末に、セミリタイヤして、3月に再修行。11月末でまたリタイヤ状態(フリーランス)に戻るという「身の上話」ネタでした。

波瀾万丈とは言えませんが、変化の多い一年でした。

2位 セミリタイヤして気づいたちょっと不思議な症状

これも身の上話。

人間には休息が必要です。

極端に疲労している場合と、知らぬ間に疲労している場合、ともに、危険な状態であると言うことが、わかったのは、セミ(アーリー)リタイヤして、実感したことの一つです。

3位  スポット投資をすべきか?しないべきか?それが問題だ!

急落して買いのチャンスだと思っても焦る必要なし。相場は逃げていかない。

そんな心構えをつらつらと書いてみました。

一年を振り返ってみて、まあ、そうだったのかな、と思える展開に、たまたま、なりましたが、軟調相場が続くこともあると思いますので、リスク耐性というのは重要ですね。

6位  株価が急落したときに考えてみても良さそうなこと

バイアンドホールダーたるもの。急落しても何もしないのが基本ですが、損益がマイナスになった旧型インデックスファンドがあったら、超ローコスト型インデックスファンドに乗り換えちゃうチャンスですよ。というお話です。

ちなみに、ずいぶん昔に旧型インデックスファンドを仕込んでしまった私は、乗り換えませんでした。

7位  相場が急落したときには 2016/1

長期投資家の心得の条、その1。

 売らない。

これを、再確認するエントリー。この確認は、何度でも必要です。何度でもします。

8位  2016年の日本経済はどうなるのか?竹中平蔵さんの講演を聴く

年初、早々、相場が波乱含みだったこともあってか、竹中さんのお話に興味をもたれた方も多かったようです。

9位  29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた

ITTINさんの本のご紹介。20代でここまで頑張るというのは、すごいことです。私など、足下にも及びません。

本のご紹介がランキングに入ってくるというのも、ある意味すごいことです。

10位  私の保有商品一覧 2016

やはり、気になりますよね・・・・・というエントリーでした。

今年の当ブログを総括すると?

  • アーリーリタイヤ セミリタイヤするのに参考になる話はないか?
  • 相場の変動に対する不安(あるいは期待)に対して参考になる話はないか?

こんな感じでしょうか?

相場を気にするな、というのはある意味正しいのですが、やはり、相場は気になりますし、気になっていいのです。

相場に対してどう戦うのか?どう耐えるのか? やはり仲間がいないと、さみしいですよね。

そんなときに、当ブログを読んで、長期投資の空気の一つでも感じていただければ幸いです。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 長期投資家の選択とリバランスの注意点 | トップページ | 2016年 逆アクセスランキング 必読投資ブログ満載! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長期投資家の選択とリバランスの注意点 | トップページ | 2016年 逆アクセスランキング 必読投資ブログ満載! »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.