10年後の投信 #foy2016
Rennyさんのツイートです。
[投信ブロガーはもちろん、投資信託のこれからに期待する方、 一人でも多くの方からご回答を頂戴したく考えております。] 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 10周年特別企画 「10年後の投信へ」 #foy2016 https://t.co/I7zrDDPgow
— renny【BAILE TOKYO】 (@renny_29)
10年後の投信・・・・ちなみに、10年前は、「信託報酬 0.2%台の日本製外国株式ファンドを国内で買うことができる」というのが願いでしたが、見事にかなえられました。
最近の投信や市場環境に関する願いは、以下のようなものです。
その1 長期投資向きのアクティブファンドが増える。
自信を持って保有できる、超ローコストかつわかりやすい投資方針のアクティブファンドがいろいろ登場する。
その2 外国籍投信が自由に買える。
マーケットの自由化と24時間取引が進み、米国籍の投信を国内で自由に買えるようになる。Foyの選択肢が大きく広がる。
その3 課税環境が改善する。
二重課税との批判も根強い配当課税がゼロ%になること。これが実現すると高齢者の投資層が拡大するかもしれません。
こんな未来を夢見ています。
投信ブロガーじゃなくても、回答可能です。みなさんも、ぜひ、ご自身の夢を語ってみてはいかがでしょうか?(こちら)
コメント