« 専業主婦・主夫は確定拠出年金に入るべきか? | トップページ | ジュニアNISA 使ってますか? »

2016年10月25日 (火)

ボーグルヘッズ

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー、水瀬さんの力作レポートです。

その最終回で、

というコミュニティがご紹介されています。雰囲気は、商品のユーザグループみたいなサイトです。

 これ、日本語だったらいいのに

と真剣に思いました。

水瀬さんがおっしゃるように、こういうコミュニティが日本にも欲しいですよね。

やはり、コミュニティを支える「投資家層の厚さ」が必要です。今の日本の現状を慮るに、それには時間がかかります。

当ブログは、次のような考えを広めたいと思って活動を続けています。えらそうに言えば、ブログの理念。

  • 普通の人(主にサラリーマン)も投資をすべきである。
  • その最大の武器が投資信託である。

もっと多くの人が、「預金だけでは逆に危ないかもしれない」「資産の半分くらいは、投資しても良いのだ」と気がついて欲しいと願っています。

でも、それは、夢ではありません。DCをはじめとする自助努力の制度を活用することなどでリスクマネーをしっかり育てていけば、今の20代30代が、高齢者になった頃には、必ず日本もそうなるだろうと私は信じています。

そうなれば、その過程で、このようなコミュニティは自然発生しているでしょう。だって、

 みんなが普通に投資家

なのですから。

米バンガードは360兆円。日本の人口は、米国の約三分の一ですから、バンガードの三分の一くらいの規模、100兆円を運用する運用会社が日本にも出てくる、そんな時代になるかもしれません。

そのときは、私は、地上にいないかもしれませんが、すごく楽しみなのです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 専業主婦・主夫は確定拠出年金に入るべきか? | トップページ | ジュニアNISA 使ってますか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 専業主婦・主夫は確定拠出年金に入るべきか? | トップページ | ジュニアNISA 使ってますか? »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.