ターゲットイヤーファンドについて
私、ターゲットイヤーファンドについては、あまり賛成していません。
大きな理由として、ターゲットイヤーファンドは、一般的にコストが高めで長期保有には不利と言う点がありますが、長期にわたるリスクコントロールをファンドにゆだねてしまっていいのかと言う疑問もあるからです。
たしかに、許容リスクは、年齢が上がれば下がるという傾向はあります。
しかし、個人個人によって、変動や違いがあるはずです。若くてもリスクを取れない場合はありますし、年を取っても取れる場合もあります。
こういったリスクコントロールにまで、コストをかけるのは、賛同できないのでした。
リスクのコントロールは、やはり自分で考えるべきなんだろうなあ。
自分が取り得るリスクがどの程度か考えられない人がリスク資産に投資するのはあまりに危険です。
投資教育で最も重要で難しいのは、リスクコントロールなのです。
コメント