私が海外ETFを持ってない、ある理由
私は海外ETFを持っていません。あるとき、「取引がめんどくさい」という理由で、そういう選択をしたわけですが、セミリタイヤした今ごろになって、これで良かったのかもしれないなと実感しつつあることがあります。
それは、
相続する時、妻は困るかもしれない
と言う理由です。
私の資産は、妻に相続されます。
妻は、相続後、基本ひとりで管理しなければなりません。
ときどき、お話ししていますが、私の妻は、こういうことが、あまり得意ではありません。唯一の資産、セゾンバンガードだってほったらかしです。なにしろ、あやうく、ログインパスワードを忘れてしまいそうになるくらいです。
そんな妻に、海外ETFなるものが、なんなのか、理解してもらうのは、なかなかに難しそうなのです。今から勉強してもらうという手もありますが、これまた、なかなかに難しそうなのです。
加えて、私の母がさすがに衰えてきて気がついたのですが、年を取ると、今までわかっていたことですら、あやしくなるのです。
やはり、リタイヤ後の資産は、オペレーションが簡単な状態にしておく必要があるなーというのが最近の実感です。
じゃあ、どうしようか?ということで、次回に続きます。
コメント