そろそろ、考えようかなー
みなさま、暑いですねー。急に夏が、いや、残暑がおそってきたかのような今年の夏です。
さて、そんな今日この頃ですが、こんなツイートが流れてきました。
昨日はボランティアで運営をお手伝いしている「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2016」のキックオフミーティング。2007年にスタートしたFOYは今回10周年です! 投票は11月から、イベントは来年1月の予定です。https://t.co/TNdKEKq1rj
— 竹川美奈子 (@minakotakekawa)
そうか、もうそんな季節!
いよいよ、今年も投票の季節がやってきました。
さっそくですが、今年を振り返って見ると、
長期投資勉強の一年だった。
まだ終わってないですけど、そんな気がします。
そうです。
長期投資 続けているから 長期投資
(字余り)なのです。
このことを、自分なりに体得できる、ちょっとした試練の前半戦でした。もっとすごい試練がまた来るかもしれませんが、それはまた別の話です。投資や資産形成を始めたばかりの人にとっても、長く投資を続けている人にとっても、勉強を続けることこそが重要なのです。
そんな勉強の年にふさわしいファンドに投票したいと思います。
投票したいみなさま、とにかく、投信ブログを始めて見ませんか?
なお、個人的には、今年は、
セミリタイヤ勉強の一年
でした。まだ終わってないんですけどね。
コメント