ジャクソンホール効果
まずは、この図から。
科学的な実験の結果みたいですが、 単に週末の為替の動きです。すみません、つい、こんな図を作ってみたくなりました。
イエレンさんが、もう忘れてたんじゃないかと思っていた「米国の利上げ」を示唆したということらしいです。
「諸事情」により止まっていた米国の利上げ。米国が利上げをすると、日本は、円安圧力となってありがたい面もあるかもしれません。
リオ五輪も終わり、その他、地政学的な問題もあります。新興国苦難の時代かなー。どうなるんでしょうねー。
てな具合に、世の中、動いております。
しかし、政治や国際金融市場がどう動こうと「変わらないのが長期投資家」、「変われないのが長期投資家」です。
かといって、孤高の長期投資家を気取る必要はまったくありません。長期投資家もいろいろ考えた方が良いのです。
- 経済を面白がることは、投資をするために必要な最低限の知恵と勇気を与えてくれる。
のです。
長期投資家で良かったなと思うのは、こういう時、あれこれ焦らずあれこれ考えることができること。
これこそが、私にとっての「ジャクソンホール効果」でした。
コメント