2016/7末のポートフォリオ
2016/7末のポートフォリオです。
先月とほとんど変わってません。
実は、先月のポートフォリオで書いたように、7月の頭に、運用資産のキャッシュポジション(=日本債券クラス)を増やし、いったん、カウチポテト(日本債券=50%)に持って行きました。いわゆるノーセルリバランス。
しかし、その後、7月後半の戻しで、元のような比率になってしまいました。
こんなこともあるもんなんですね。
どのクラスも、許容範囲ですし、いったんリバランスしたということで、ほっとくことにします。
- 生活防衛資金で、なんとか年金受給まで生き延びる。
- ゴールが見えるに従って明らかになるであろう、余剰の生活防衛資金は少しずつ運用資産に回し、年金受給まで、この運用資産を育てていく。
これが、私の指針です。
コメント