« 私が現有するもっとも古い投資本 | トップページ | 55歳の地図 »

2016年7月21日 (木)

簡単なインデックス投資

とよぴ〜さんが興味深いネタでエントリーを上げていたので、私も、もの思いにふけってみました。

インデックス投資はアクティブ投資に比べ簡単と言われます。

インデックス投資を簡単たらしめているのではないかと思われる要素を上げてみます。

  • ドルコストなどのコツコツ投資法
  • バイ&ホールド(ほったらかし)
  • ファンド1〜数種で世界に分散可能

などなのですが・・・・・んんっ? これらは、アクティブ投資でも、投資信託をコツコツ買えば実現します。コストさえ気にしなければ、アクティブ投資も簡単にできちゃうじゃないですか。ここは、決定的な差ではありません。

次に、世の中、投資を難しくしているんじゃないか、と思われるものを上げてみます。

  • レバレッジをかけるなどの取引手法
  • 投資タイミング
  • テクニカル指標を使う

いわゆるトレーディング手法です。

でも、これらも、アクティブ投資だからと言ってやる必要はありませんし、インデックス投資でも取り得る手法です。ここも、決定的な差ではありません。

となると、インデックス投資を簡単にしているものは、何でしょう? それは、結局、

 銘柄選択

です。

インデックス投資の場合、何を買うかに選択肢があまりありません。ついでに、ニッポンの投資ビークルは大きく進化し、あんまり迷わず低コストの商品が選べます。

ここが簡単なんですね。

それ以外は、 インデックス投資でも、株式投資一般の悩み、すなわち、

 リスク

こいつと戦うという難題が待っているのです。難しいのです。

さて、銘柄選択が簡単なはずのインデックス投資ですが、

  • どのインデックスファンドが安いか、0.01%単位で悩む。
  • どういう資産配分がいいか延々と悩む。

という具合にやっぱり悩んでしまう人は多いですね。人間とは悩む生き物なのでした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 私が現有するもっとも古い投資本 | トップページ | 55歳の地図 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 私が現有するもっとも古い投資本 | トップページ | 55歳の地図 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.