楽天証券ラップサービス(愛称:楽ラップ)のご案内サイトオープン
ふと見ると、楽天さんからうわさのロボ・アドバイザー型ラップ口座です。サイトがオープンしていましたのでご紹介。
1.コスト
サイトでは、税込み価格ですが、あえて税抜価格に変換してみました。
たしかにこれまでのラップから比べると安いですね。
<固定報酬型>
運用資産の 時価評価額 |
投資顧問料 | 運用管理 手数料 |
合 計 |
〜1000万円まで | 0.150% | 0.50% | 0.65% |
1000万円 〜5000万円 |
0.45% | 0.60% | |
5000万円〜1億円 | 0.40% | 0.55% | |
1億円〜 | 0.35% | 0.50% |
これに運用する投資信託の信託報酬がかかります。
<成功報酬型>
運用資産の 時価評価額 |
投資顧問料 | 運用管理 手数料 |
合 計 |
〜1000万円まで | 0.05% | 0.50% | 0.55% |
1000万円 〜5000万円 |
0.45% | 0.50% | |
5000万円〜1億円 | 0.40% | 0.45% | |
1億円〜 | 0.35% | 0.40% |
投資顧問料が安くなっていますが、これに運用する投資信託の信託報酬に加えて、儲けの5%(税抜)の成功報酬が加わります。
つまり、10%の儲けに対して、0.5%、上乗せされます。20%の儲けならその倍の1.00%
儲かって欲しいような欲しくないようなシステムです。
2.ラインナップ
強力です。なるほど、例のステートストリートのファンドはここで登場したのですね。
コストがポイント。こちらも税抜価格に変換してあります。どれも安いので、投資ロボットの崇高なアルゴリズムによって、割高な商品を選択されてしまうという心配はなさそうです。
アセット クラス |
銘柄名 | 信託報酬 (税抜) |
信託財産 留保額 |
国内株式 | ステート・ストリート日本株式 インデックス・オープン |
0.180% | 0.05% |
たわらノーロード 日経225 <ラップ向け> |
0.175% | 0.00% | |
外国株式 | ステート・ストリート先進国株式 インデックス・オープン |
0.210% | 0.30% |
たわらノーロード 先進国株式 <ラップ向け> |
0.205% | 0.00% | |
ステート・ストリート先進国株式 インデックス・オープン (為替ヘッジあり) |
0.220% | 0.30% | |
新興国株式 | ステート・ストリート新興国株式 インデックス・オープン |
0.290% | 0.25% |
たわらノーロード 新興国株式 <ラップ向け> |
0.350% | 0.30% | |
国内債券 | ステート・ストリート日本債券 インデックス・オープン |
0.140% | 0.05% |
たわらノーロード 国内債券 <ラップ向け> |
0.135% | 0.00% | |
外国債券 | ステート・ストリート先進国債券 インデックス・オープン |
0.190% | 0.05% |
たわらノーロード 先進国債券 <ラップ向け> |
0.175% | 0.00% | |
ステート・ストリート先進国債券 インデックス・オープン (為替ヘッジあり) |
0.200% | 0.05% | |
新興国債券 | ステート・ストリート新興国債券 インデックス・オープン |
0.120% | 0.05% |
J-REIT | たわらノーロード 国内リート <ラップ向け> |
0.255% | 0.00% |
G-REIT | たわらノーロード 先進国リート <ラップ向け> |
0.300% | 0.00% |
3.まとめ
楽天のラップ口座は、
- ロボットを使って、コストダウン。
- 専用の超ローコストの投資ビークルを提供。
- アセットクラスも、とてもベーシックなもので好感が持てる。
- でも、やっぱり、証券会社も霞を食っては生きていけませんので、1%ぐらいの保有コストになっちゃう。
という商品でした。
信託報酬が軽く1%を超えるアクティブファンドのことを考えれば、ラップ口座としては、お安いサービスです。
現在、マイナス金利を迎え撃つべく新サービスを検討中の他社の価格設定にも影響を与えるのではないでしょうか?
10万円からできるので、思い切って開設し、自己ベンチマークにしても良いかもしれません。(ロボットの腕前の拝見料として年間1000円くらい。)
ただ、私は、ふつうの「たわらノーロード」を買うことにします。
4.最後に
楽天証券経済研究所 客員研究員の 山崎元先生が、どういうホンネの評価をされるか楽しみですね。
5.おまけ
楽ラップに続いて、マネラップとか、ソフラップとか、ノムラップとか・・・・・そういう名前でいかがでしょう・・・・そうですか、なさそうですか・・・・・
コメント