« 世界経済の継続的成長が終わるとき | トップページ | オトナの五月 »

2016年5月 8日 (日)

個人向け国債の話 2016

最初に個人向け国債が出た頃、同商品を私は買ってませんでした。

もちろん、個人向け国債変動10年は、出たときから有利な商品です。

その当時、気になっていたのは、

  • 金利が低いのに、基準金利から0.8%引かれるのがなんとなくいや。
  • 販売奨励金が金融機関に支払われるのがなんとなくいや(これが、キャンペーンの原資となっているはずです)

というかなり若気の至りな理由です。

たいした財産でもないのでキャッシュと定期預金で持ってました。

でも、一昨年あたりから個人向け国債を買っています。

理由は、上記一番目の観点です。

当時は、金利が低いのが気に入りませんでしたが、今は思いっきり金利が低くなったのが買う理由となってます。今年の初めには、とうとう、これ以上下がりそうもないくらい金利が下がってしまいました。

金利の上昇時に、政府が保障してくれる金融商品は他に見当たりません。

今後は、財務省が、個人向け国債を売らなくなるまでは、お付き合いしていく所存です。財務省が個人向け国債を売らなくなるときと言うのは、言い換えるなら、個人向け国債が決定的に有利になるとき。

そんな日がいつか来るのかなあ。

 

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 世界経済の継続的成長が終わるとき | トップページ | オトナの五月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界経済の継続的成長が終わるとき | トップページ | オトナの五月 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.