« ふるさと納税 | トップページ | 株式投資を始めてもいい人 »

2016年4月18日 (月)

考え方のヒントや仲間の存在を感じること

当ブログは、私の気がついた考え方をご提供することに主眼を置いています。

辞典的要素を持ったサイトはあんまり目指してません。

辞典的サイトは、

  • そもそも作るのが大変
  • 考え方や事実も変わることがあり、メンテナンスが大変。
  • 早い話、長続きしない。

という難題があり、断念してます※。

この点は、楽に生きようという、私のスタイルに合わないのでした。(要は、根性&根気なし)

よく言えば、

 お金をどう運用するかの自由はその人にある

ということを尊重しています。

お金というのは、ひとそれぞれの部分が、あまりにも大きいんですね。

最後は、自己責任です。

でも、それって不安ですよね。考え方のヒントや仲間の存在を感じることは重要です。

PVよりも長続き。

庶民の目線を維持しつつ、長い長い長期投資の旅のお供の「ビール」と「おつまみ」のご提供を目指しております。

今後とも当ブログをよろしくお願い申し上げます。

※でも、これって、検索エンジン上は良くないのかなー。でも、nightwalkerでぐぐって、私のブログがトップに出るようになったことは「良し」としよう。 

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« ふるさと納税 | トップページ | 株式投資を始めてもいい人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ふるさと納税 | トップページ | 株式投資を始めてもいい人 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.