ふるさと納税
実は私、ふるさと納税は利用していませんでした。
自分の住んでいる街に納税したい
基本は、これでした。投資信託のコストにこだわる割りには、我ながらつまらないことに意地を張っているんだなあ。ちなみに私の住んでいる街には、御礼の品は、ありません。だったら、わざわざ、ふるさと納税をする必要はなかったのです。
でも、ふるさと納税は、なかなかに魅力的です。
利用者は、一人当たり2000円の負担金を取られますが、御礼の品をもらえます。
しかし、肝心の地方は、税収の増える地方もあるが、減る地方もある。たしかに競争なんでしょうけれど、全体としては、ゼロサム? そしてお品代のコスト分は、いずこから・・・。
最近になって、ふるさと納税というのが、あこぎなシステムであることが指摘されだしており、お礼の品天国がいつまで続くかは定かではない気配も漂っていますね。
それはそれでさみしいなあ。
・・・・・などと考えていた矢先の大震災です。
実は、ふるさと納税の本来の寄付金という視点に立ち戻り、熊本県や大分県に納税しようかなあと考えております。
被災地のみなさまへ
熊本、大分の被災地のみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。まだまだ、予断を許さない状況ですが、どうか、力を合わせてがんばってください。不肖NightWalkerも微力ながら、ご支援できればと考えています。
コメント