新入社員のみなさまへ 2016
全国の新入社員のみなさまおめでとうございます!
実は、私も、世を忍ぶ仮の仙人となり(こちら)、
帰ってきた新入社員
となってしまいました。(・_・)/\(・_・)ナカマ!
これを機に心機一転、
を読んで、一から、勉強し直し中です。
水瀬さんのこのエントリーは、年月を経て歴史の厚みが年々増しております。
さて、私としても新入社員の心得を推薦図書を交えながら私の観点で整理してみますと、こんなところです。
その1 貯金しましょう
収入の1割〜2割は、無条件に貯金しましょう。
↓1〜2割どころではないという方。
もちろん貯金だけでもよいですが、月に5000円〜1万円だけドルコストをして、投資のことはきれいさっぱり忘れて放置しておくくらいのことはしてもバチは当たりません。
その2 確定拠出年金に入りましょう
なんとかして確定拠出年金は入りましょう。今後の制度改正で適用可能者が増える可能性が高く、
人生最初の投資の勉強はDCで!
というのが現代サラリーマン事情です。
ここが、自社持ち株会+財形貯蓄 → 個別株投資 → 投資信託 → インデックス投資による世界分散投資 と紆余曲折をしてきた私といまどきのサラリーマンが大きく違うところ。
国民皆確定拠出年金時代を迎え、
- 個別株投資で資本主義社会の仕組みを体得するよりも前に、インデックス投資を体得しなければいけない時代
が到来しているのです。
その3 生命保険は要りません
いきなり結婚して子どもができちゃったという場合などを除き、生命保険も医療保険も当面は入る必要はありません。保険の外交員を見かけたら、本能的に逃げるように訓練しておきましょう。
その4 ローンはやめましょう。
新入社員の分際でローンで買うようなものはない、と心得ましょう。クレジットカードは、ポイントが1%くらいは付く無料カードで翌月一括払いだけを利用しましょう。
こんなところかなー。
新社会人のみなさまのこれからの人生がすばらしいものになりますよう祈念しております。
私も新入社員としてこれから修行に励みます。
コメント