« リタイヤ資産の形成はいつから始めるべきか? | トップページ | 確定拠出年金にいまさら入るか、また考える。 »

2016年3月31日 (木)

2016/3末のポートフォリオ

2016/3末のポートフォリオです。

20160331

今月から、下界におりたので、ポートフォリオが活性化しました。

  • 予備資金の中の一部を運用枠にシフトし、個人向け国債を買った。
  • ドルコストを開始し、たわらノーロード先進国株式の積立開始。

というのが今月からの動きです。

相場は一進一退。世は、まさに、再び「ドルコストの季節」が到来です。

ひょんなことで下界の活動が再開し、ドルコスト戦線に戻れたのはちょっとうれしい私でした。

 労働とはドルコストと見つけたり。

そんな毎日です。(まだ1ヶ月だけど)

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« リタイヤ資産の形成はいつから始めるべきか? | トップページ | 確定拠出年金にいまさら入るか、また考える。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016/3末のポートフォリオ:

« リタイヤ資産の形成はいつから始めるべきか? | トップページ | 確定拠出年金にいまさら入るか、また考える。 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.