マイナス金利で不動産投資だという声が聞こえてきましたがどうしましょう
マイナス金利となって、不動産投資に妙味が出てきたという意見をちらほら見かけます。
理由としては、
- 国債の利回りが下がったので、利回りの高いREITに注目が集まる。
- 空室率は低下し、オフィス賃料の増加から分配金の増額が期待できる。
- お金を借りて不動産を買う人が増え、不動産価格の上昇が期待できる。
といったものが挙げられています。
3番目は、要注意ですね。
「金利が低くなってるから、今は、不動産投資のチャンスです。借金して買いましょう。」といって、またしても問題商品の勧誘をするようなケースにこそ、気をつけるべきですね。だいいち、マイナス金利政策の前から金利は十分低かったので、買う人は買っちゃってるような気もするし、そんなに儲かるんなら、運用先に困ってる銀行さんが買えばいいような気がします。
というわけで、インデックス投資家周辺では、こういう意見にすっと乗っちゃう人は少なさそうです。
私の場合、REITは、いたって単純。こちらのサイトで、平均分配利回りを見てます。
2/24付で
平均分配利回り 3.30%
でした。
利回りが、4%以上、できれば5%以上だったら、スポット対象で買っちゃうかもしれませんが、このレベルであれば、買うとしてもコツコツ投資で十分です。
コメント
J-REITは、資産配分にいれようと思ってました。
平均分配利回りのサイト、いいですね。
参考にさせて頂きます。
投稿: Donuts | 2016年2月26日 (金) 06時15分
Donuts様
コメントありがとうございます。
REIT自体は良い仕組みだと思っています。
投稿: NightWalker | 2016年2月26日 (金) 22時42分