« マイナス金利で不動産投資だという声が聞こえてきましたがどうしましょう | トップページ | たわらノーロード 新興国株式 & たわらノーロードPlus 登場! »

2016年2月26日 (金)

私はいったい何のために資産運用しているのだろうか?

いまさらですが、私、いったい何のために資産運用しているんでしょうねー。あらためて、考え直してみました。若くないので、ぶれる要素は減ってます。

リタイヤ資金の運用対象は、いろいろな場合があるとは思いますが、私は、大きく二つの考え方があると思ってます。

(1)リタイヤに必要な資金

(2)リタイヤ時の余裕資金

この二つです。

(1)リタイヤに必要な資金

やむなく昨年9月末をもってセミリタイヤしちゃった私の場合、ここは、

(A)私の公的年金+私の企業年金+妻の公的年金

(B)年金支給開始までに必要な生活費

の二つとなりました。(B)なんて、ほとんど、割り増し含んだ退職金です。

また、年金支給時になったら、私の母や、ITTINさんのような家計管理を見習って、年金だけでキャッシュフローをプラスにしようと思ってます。(お手本が、年上にも年下にもいるって、すばらしい!)

そして、これらは、絶対に必要なお金ですから、安全な運用をしています。

勤めていた企業の制度導入が遅れたこともあって、確定拠出年金から外れ、結果的にここにはリスクマネーを投入できなかったという事情もあります。

今のところ、大丈夫な計算ですけど、もし、これが足りないなら、少々、後ろ向きな理由で働くしかありません。

(2)リタイヤ時の余裕資金

ここが、私の場合の、リスクマネー運用ゾーンです。私が、時々、エントリーにあげているのは、ここです。

人生全体を見ても、ここの運用が失敗しても、なんとかなるよね、という範囲なんですね。

ですから、もし、この余裕資金を使わなければ、全部、遺産になります。

・・・・・ということで、私は、

 遺産を作るために資産運用しているようなもの

なのでした・・・・・^^;

 

・・・・・なんぼなんでも、それだけでは、さびしいですよねー。

計画的な運用もさることながら、計画的なご利用も重要になってくる、ということであります。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« マイナス金利で不動産投資だという声が聞こえてきましたがどうしましょう | トップページ | たわらノーロード 新興国株式 & たわらノーロードPlus 登場! »

コメント

はじめまして。

早期リタイア希望なので、先駆者の方のブログを楽しく読んでおります。

私のリタイアは、まだまだ先ですが、その御心境は参考になりました。

投稿: 青龍拳 | 2016年2月26日 (金) 09時27分

青龍拳様
 コメントありがとうございます。
 このシリーズは続きます。どうぞ暖かく見守ってやってください。

投稿: NightWalker | 2016年2月26日 (金) 22時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私はいったい何のために資産運用しているのだろうか?:

« マイナス金利で不動産投資だという声が聞こえてきましたがどうしましょう | トップページ | たわらノーロード 新興国株式 & たわらノーロードPlus 登場! »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.