私の保有商品一覧 2016
今回は、けっこう、おいしい?エントリー。私の保有商品一覧です。整理したエントリーをしばらく書いてなかったので、ご紹介します。
それでは、さっそく、リストアップ。
日本株
- 1306 TOPIX連動型上場投資信託
- 1577 NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信
- 1698 上場インデックスファンド日本高配当(東証配当フォーカス100)
- ニッセイ日経225インデックスファンド
日本株については、(紆余曲折はありましたが) ETF派です。
ちゃんと指し値で売買できるのが私にはあっているみたいです。
個別株は、保有銘柄の情報をウォッチするバイ&ホームワークが少々、私のライフスタイルにはあってませんでしたので、整理売却。
ニッセイ日経225インデックスファンドは、ETFに乗り換えるかもしれません。
また、ここにあえて、買い足すとしたら、
- 1477 iシェアーズ MSCI 日本株最小分散 ETF
ですかね。
外国株式
- 三井住友TAM-SMTグローバル株式インデックス・オープン
- 野村-野村インデックスファンド・新興国株式(愛称:Funds-i 新興国株式)
外国株式については、ファンド派です。
STAMが出た時点で、海外ETFへのリレー投資の将来性に疑問を持ってしまったからです。その予感は、結果的に当たり、いまや超ローコストファンドが普通の時代になりました。あー、「たわら」とかにしたいなー。
なお、もし、ここにあえて、追加するとしたら、
- 1557 SPDR S&P 500
SPDRが好きだからです。
日本債券
- 個人向け国債 変動10年
- 定期預金
- MRF
このクラス、普通の日本債券のファンドは買ってないんですよね。私として許せる信託報酬率に長年なかったことと。現在、超低金利で長期的に見て普通の債券に魅力を感じなかったから(債券は金利が上がると価格が下がります)です。
最近、ファンドが超ローコストになって、ついでにマイナス金利になって、あー、買っておいても良かったかなーとも思ってます。
その他
- バンガード ウエルズリ―インカムフアンド
- 三井住友TAM-SMT J-REITインデックス・オープン
- 三井住友TAM-SMT グローバルREITインデックス・オープン
- 1326 SPDRゴールド・シェア
ここには、普通のインデックス投資家は買わないだろうなー、というファンドもあります。「バンガード ウエルズリ―インカムフアンド」と「金」がそれ。
ウェルズリーインカムファンドは、私が、長期投資の本質を押さえた「お手本」と考えているファンドです。(運用資料)
- 主に米国債券、米国株式に投資するアクティブファンド
- 高水準かつ維持可能な水準の分配金を提供することを目的
- 全体の資産のうち60%から65%を投資適格債券に、残りは配当のある株式に投資
- 株式部分は平均を上回る配当を行なっている株式への投資に重点を置く
私は、配当を出し続ける会社こそ生き延びる会社と思ってます。
ファンドとしての設定日は、1970/7/1。
私としても、保有するファンドで最も長期間に保有しているファンドです。(15年保有)
欠点は、バンガードの経費率は、アクティブファンドにもかかわらず0.25%と安いのに、マネックス証券が年0.6%も管理手数料を持って行ってしまうこと。このようなインカム系のファンドとして、この管理手数料は致命的なところもあり、残念ながら手放しではオススメできませんが、「こういうファンドがあるんだなあ」ということは知っていても良いのではないでしょうか。
なお、蛇足ですが、保有商品の最高収益率を今現在マークしているのは、実はグローバルREITです。
おまけ:妻のファンド
- セゾングローバルバランスファンド
これ一本です。
老後の余裕資金が目的なら、このスタンス、正しいと私は思うようになりました。
以上、NightWalker家 保有商品一覧 でした。
コメント
日本株でETF1399はどう思われますか?
今後追加することを検討されているのかな。
投稿: クロスパール | 2016年2月 2日 (火) 06時34分
クロスパール 様
コメントありがとうございます。
このエントリーでこの種の議論をしてしまうと、あれは?これは?になってしまいますので(笑)。
1399は、分配実績をしばらく様子見ですかね。
投稿: NightWalker | 2016年2月 2日 (火) 12時01分
私はごちゃ混ぜ状態のPFです。
将来はバランスファンド数本と日本株アクティブファンド1本、個別株少々にしたいです
投稿: たんちん | 2016年2月 2日 (火) 13時49分
たんちん様
コメントありがとうございます。
私も、もっとごちゃ混ぜでしたよ。この数倍はあったと思います。断捨離は思い切りとか勢いが必要ですよね。
投稿: NightWalker | 2016年2月 2日 (火) 13時56分