« SBI証券で2016年のNISA枠を確認 | トップページ | 住宅ローンは何年ぐらいが妥当と思いますか? »

2016年1月 8日 (金)

SBI証券にて本日1/8から三井住友TAM 日経225インデックスe 取扱開始

EDINETの情報が電光石火で流れて知れ渡っていましたが(ご参考エントリー)、SBI証券さんのサイトにも、三井住友TAM 日経225インデックスe取扱開始のご案内が出ています。

 信託報酬 0.19%(税抜き)

すでにご承知の通りですが安くなりましたね。

このエントリーを書いている時点でまだ「投信マイレージサービス対象外の投資信託」にはあがってませんが、今回は、冒頭ご紹介のご案内に「投信マイレージサービスの対象外」と明記してあります。SBI証券さんとして、ローコストファンドに対する対応方針がすっきりしたのかな。

結局、日経225インデックスeは、いまのところSBI証券さんだけの取扱となってます。

今後、インデックスeの他のシリーズは値下げするのかしないのか?この辺も気になるところですが、まあ、「たわら」に「ニッセイ」とここまで出揃ってくると、気にしなくても良いような気にもなってます。出てきてから考えるでいいかな−。

もうひとつ、気になるのはTOPIX連動ファンドのローコスト化ですね。

私個人は「今後、国内はETFで行こう!」と決めているため、TOPIXがなくてもそれほど苦しいとは思ってないのですけど、積立用のビークルとしてはぜひとも欲しいところです。

SBI証券さん 三井住友TAMさん グッジョブ!でした。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« SBI証券で2016年のNISA枠を確認 | トップページ | 住宅ローンは何年ぐらいが妥当と思いますか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SBI証券にて本日1/8から三井住友TAM 日経225インデックスe 取扱開始:

« SBI証券で2016年のNISA枠を確認 | トップページ | 住宅ローンは何年ぐらいが妥当と思いますか? »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.