« 統計からわかる金融詐欺から身を守るために最初にすべきこと | トップページ | 2016/1末のポートフォリオ と マイナス金利になったけどどうしよう »

2016年1月30日 (土)

「セゾン投信 お客さまアンケート」に見る消費者本位の時代

セゾン投信さんから、こんなアンケート結果が来ています。

大変興味深いです。注目したいのは、「セゾン投信で資産形成をはじめたきっかけ」という設問。

1位 書籍 45.8%
2位 セゾン投信のホームページ 26%

3位 個人ブログ 19.7%

4位 新聞・雑誌の記事 19.1%
5位 講演・勉強会・セミナー 11.8% 〜 以下続く

書籍が圧勝ですが、我らが個人ブログが、けっこう上位に付けています。

さらに女性の場合、

1位 書籍 38.6%

2位 個人ブログ 25.8%

3位 セゾン投信のホームページ 19.8%
4位 新聞・雑誌の記事 14.5% 〜 以下続く

なんと、堂々の2位!

個人ブログは女性に人気の模様です。

また、世代別に見ると、40代以下の世代が「個人ブログ」を上位に推していらっしゃるようです。

30代〜40代は、明日の50代〜60代でもあります。今後もこうしたネットなどの新しいメディアを通じての「消費者本位」の流れは、止まらないんでしょうね。

セゾン投信は、設立したときから今に至るまで、私も含め多くの投信ブロガーが取り上げていますが、こういうかたちで、その影響力がわかるとうれしいですね。

「消費者目線」がキーワード。

多くの場合匿名の媒体である「個人ブログ」が大きな「信頼感」を獲得しているというのは、実に感慨深いです。

------

さて、「セゾン投信の魅力や強みを表すキーワード」には、「長期投資」「積立 (コツコツ)投資」「国際分散投資」「低コスト」が上位に上がっています。

これらの言葉が多くの人に浸透してきたという喜ばしい昨今の状況に、中野社長率いるセゾン投信が与えた影響は、とても大きい。

そうそう。「コツコツ投資」という言葉も市民権を得てきましたね。

当ブログは、これからも、消費者にとって良い商品を「時に厳しく」「時に楽しく」応援して参ります。

 

 

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 統計からわかる金融詐欺から身を守るために最初にすべきこと | トップページ | 2016/1末のポートフォリオ と マイナス金利になったけどどうしよう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「セゾン投信 お客さまアンケート」に見る消費者本位の時代:

« 統計からわかる金融詐欺から身を守るために最初にすべきこと | トップページ | 2016/1末のポートフォリオ と マイナス金利になったけどどうしよう »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.