« 「ドルコスト」という言葉を覚えたのはいつですか? | トップページ | 年末ですがオリックス銀行を開設してみました »

2015年12月23日 (水)

日経225インデックスe 2016年1月8日から運用開始!

アウター・ガイさんがEDINETから情報発掘。

かねてよりうわさのあったファンドの新発ですが、めでたくクリスマスの週にEDINETに登録。

信託報酬、0.19%(税抜)ですから、たわらノーロード日経225の0.195%(税抜)より安い。切磋琢磨な今日この頃です。

1月8日から運用開始予定。

販売会社さんは、SBI証券さんのみが、EDINETの有価証券届出書には記載されています。

ローコスト・ムーブメント。続きますね−。こうなってくると、

  • 日本株式インデックスe 0.37%(税抜)
  • 日本債券インデックスe 0.37%(税抜)
  • 外国株式インデックスe 0.50%(税抜)
  • 外国債券インデックスe 0.50%(税抜) 

の信託報酬はどうなるのか?ということが気になります。

今回、うわさが先行してからEDINET登録までにやや時間がかかったこと、SBI証券さんだけからの販売だったことなどから勝手に想像するに、超ローコストを販売にこぎ着けるのは、やはり、タフな話?

その困難にチャレンジしてくれた、三井住友トラストアセットマネジメント、インデックスeチームのみなさま、SBI証券のみなさま、グッジョブ!

正式発表をお待ちしています!

-------------

それにつけても、第一世代のファンド(インデックスeは微妙に1.5世代かな?)陣には、ぜひがんばって欲しい。

このままだと、かつての「中央三井外国株式インデックス」(いわばローコスト第0世代)のように、その後「外国株式インデックスファンド」と名前を変えるも信託報酬は放置。当然のように資産が増えない。という状態になりかねません。

そういえば、その「外国株式インデックスファンド」もSMTシリーズも、三井住友トラストアセットマネジメントさんじゃないですか!

同じ会社の同じ資産クラスに、マザーファンドやベビーファンドが複数あるって言うのは、効率悪いですよねー。よねー。よねー・・・・。

ということで、お・ま・け!

三井住友トラストアセットマネジメント、SMTチームのみなさまのグッジョブも期待してます!

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 「ドルコスト」という言葉を覚えたのはいつですか? | トップページ | 年末ですがオリックス銀行を開設してみました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日経225インデックスe 2016年1月8日から運用開始!:

« 「ドルコスト」という言葉を覚えたのはいつですか? | トップページ | 年末ですがオリックス銀行を開設してみました »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.