BRICsの終焉と今後の新興国株式投資について
BRICs終了。というお話です。ブルームバーグさん。
BRICsというネーミングの主、いわば産みの親であるゴールドマンさんに、とうとう見捨てられました(^^;)。
いや、違う!
- 下がったとき、みんなが見捨てたときこそ買い時だ!
という意見が見受けられますが、思うに、
- 日本が10年〜20年スパンではダメダメだったようにずっとダメダメ。
と言う可能性も否定できません。
武者さんのおっしゃるような地政学的問題もあるかもしれないし。
- 100年に一度の一大事と騒がれたリーマンショックから比較的短期間に回復できたため、今度も大丈夫
と考えるのは危険です。
では、どうするの? NIghtWakerは、もう新興国終了?
いえいえ、そうではありません。
これまでと同様
です。
- 新興国全体をカバーするインデックス投資のスタイルを継続。
- ポートフォリオの3%ぐらいでやや少なめに配分
意外な国の時価総額が上がるかもしれませんしね。
それにしても、そもそもBRICsという売らんかなのグルーピングは無理があったのかもしれません(^^;)
コメント