ブログ10周年 御礼!
本日、9/11付けで、当ブログもまる10年を迎えることができました。
アクセス数も実に、968万アクセス。
これもひとえに、当ブログをお読みのみなさまのおかげです。
この場を借りまして、御礼申し上げます!
ブログ開設当時から比べると、
- 読者のみなさまやブログ仲間からの情報等のおかげで、私自身の金融リテラシーが向上。
- ちまたにあふれる金融商品も、市民の金融リテラシーの向上に呼応するがごとく、当時では考えられなかった水準(信託報酬、投資対象)にまで向上。
と大きな変化がありました。
ブログ開設当時の2005年は、個人的にも個別株投資から投資信託へ、日本株式主体から世界分散投資へ、高コストからローコストへ、とシフトしている時期で、まさにそういう時期だったように思います。
今、さらっと当時のエントリーを読み返してみると、この10年間で投資商品が、だいぶ変化してますが、変わらなかったこともあります。
- 個別株投資→なくなった。(ただし個別株投資の経験は確実に血となり肉となってます)
- アクティブ投信→きれいさっぱりなくなった。
- インデックス投信→中央三井中心から、ETFとSMT中心へ。信託報酬下がった。
- さわかみファンド→卒業(^^;)
- 世界株式比率→比率大幅アップ。
- メインの証券会社がマネックス→SBIへ
変わったのは、こんなところ。一方、変わらなかったのは、
- メインバンクは相変わらず新生銀行。楽天銀行も活用中。
- ウェルズリーインカムファンドは保有(私の最長不倒記録保有ファンド。バンガード好きは健在(笑))
- 投資の目的がリタイヤのための資産形成であること。(リタイヤ自体は確実に10年分近づきました(^^;))
といったところ。
庶民の投資をテーマに、これからも地道に投資とブログを続けて参りますので、今後ともご支援の程なにとぞよろしくお願い申し上げます。
Twitterもあんまりつぶやいていませんが、ブログ更新はきっちりリンクしておりますので、こちらの方もフォローよろしくお願い申し上げます。
(twitter : @nwalkerz です。)
コメント
おめでとうございます。
私も個別から卒業したい。
日本から海外へシフトしたい。
そんな私も10年前も比べると随分と変わってきました。
投稿: たんちん | 2015年9月11日 (金) 14時18分
おめでとうございます。
投稿: mushoku2006 | 2015年9月11日 (金) 14時53分
たんちん様、mushoku2006様
ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
>たんちんさん
私は、個別株式投資を否定しているわけではなく、投資に割ける時間とのトレードオフでそうなりました。
投稿: Nightwalker | 2015年9月12日 (土) 10時03分
10周年おめでとうございます!! まさに「人に歴史あり」ですね。
投稿: カン・チュンド | 2015年9月13日 (日) 12時04分
カン・チュンド様
ありがとうございます!
カンさんとはじめてお会いしてからも、ずいぶんと時間がたちましたねー。今後ともよろしくお願いいたします。
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2008/11/20081031-59f4.html
日本においてもインデックス投資が有効で本当に生き延びられるんだという生き証人となるべく今後もブログをがんばっていきたいと思います。
投稿: Nightwalker | 2015年9月13日 (日) 14時11分