« 三井住友・DC全海外株式インデックスF と eMAXIS全世界株式インデックス 年次リターンの比較 | トップページ | 久しぶりの訪問セールス »

2015年9月27日 (日)

11/1〜 楽天銀行のハッピープログラムのリニューアルは、実はうれしい

楽天銀行さんのニュースリリースからは、少し遅いエントリーになってしまいますが、楽天銀行さんのサービスが改良されます。

この度、お馴染みいただいている当行のお客さま優遇プログラム「ハッピープログラム」を2015年11月(予定)にリニューアルすることになりました。

今回のリニューアルにより、対象となる商品(サービス)の範囲を広げるとともに、より分かり易いプログラムとなることを目指しております。また、お客さまからのご要望にお応えして、「振込手数料の一定回数無料」を優遇特典として追加させていただきます。

ステージ別サービスの基準をわかりやすくすると同時に、振込手数料無料サービスが新たに加わることになりました。

楽天銀行は、給与・賞与・年金の振込があると3〜5回(前月使わなかった分は5回まで貯められる)でしたが、そうじゃない場合、振込手数料が無料になりませんでした。

これが、

  • 資産残高10万円以上または取引5件以上    振込1回無料
  • 資産残高50万円以上または取引10件以上  振込2回無料
  • 資産残高100万円以上または取引20件以上 振込3回無料

となります。

これは、とてもうれしい!

なお、

「給与/賞与/年金受取で月3回無料」の特典は継続します。

とのことで、従来サービスは継続されるようです。

会社の給与振込口座の関係で、これまで、楽天銀行の振込手数料無料サービスが使えなかった人にとっては、うれしい改善ですね。

この振込手数料無料サービスは、住信SBI銀行に比べて、負けていたところでしたので、挽回できたのではないでしょうか。

楽天銀行さんは、最近ではFacebook振込機能などなど、振込機動力で他行と差別化しようとしているようでしたので、この方向性は正解だと思います。

楽天銀行さん、ありがとうございました!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 三井住友・DC全海外株式インデックスF と eMAXIS全世界株式インデックス 年次リターンの比較 | トップページ | 久しぶりの訪問セールス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/1〜 楽天銀行のハッピープログラムのリニューアルは、実はうれしい:

« 三井住友・DC全海外株式インデックスF と eMAXIS全世界株式インデックス 年次リターンの比較 | トップページ | 久しぶりの訪問セールス »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.