5月のアノマリー
「株は5月に売れ」
"Sell in May and go away. But remember come back in September"
といいます。最近絶好調の日経平均はどうなんでしょうね。
4月末から5月末の日経平均のリターンの度数分布です。(1950〜2014)
平均すると、0.05%のリターンです。
うーん、微妙(笑)。9月からのリターンで見るべきかな、、、と思いつつ、やめました(笑)。
大事なのは、
資産配分のレンジ
でしたね。(+定期的なリバランス)
そうそう、だいぶ昔にも取り上げましたが、マーク ・トウェイン(1835-1910)の言葉もありました。
10月。株に投資するには最も危険な月の一つだ。それ以外の危険な月として、7月、1月、9月、4月、11月、5月、3月、6月、12月、8月、2月がある。
"October. This is one of the peculiarly dangerous months to speculate in stocks. The others are July, January, September, April, November, May, March, June, December, August, and February."
危ないですね。実に危ない。
「マークトウェインの時代には、モダン・ポートフォリオ理論は、なかったんだなあ」などと思いつつ、自分のポートフォリオの資産配分の変化に思いを寄せる5月末なのでありました。
コメント