« 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014 | トップページ | 2015/1末のポートフォリオ »

2015年1月21日 (水)

○○ショックという言葉

○○ショックという言葉が時々、聞こえてきます。

そのたびに、すわ時来たれり!というコメントが世の中にあふれますが、、、、

最近、動じなくなりました!

オオカミ少年状態(笑)。

特に、○○ショックの、○○が国の名前だった場合、なんか大丈夫なことが多いです。

ちなみに、このことに気がついたのは、1990年の日本のバブル崩壊とその後の展開です。長い おやすみ期間に入った日本を尻目に、世界経済は発展(^^;)。

その後も、ヨーロッパとか、いろんな国の名前の入ったショックがありましたが、大丈夫だった気がします。そう、、、

 世界は分散している!

のであります。

ただ、○○が、金融に絡む企業の名前だったり、株価が急上昇した新産業の名前だった場合は、微妙です。ドカンときてます。

この場合は、じっとガマン。じっとコツコツ。

ガマンできるリスク耐性に資産状態を維持することが重要です。

てなわけで、世界に分散&じっとコツコツでがんばる日々なのでした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014 | トップページ | 2015/1末のポートフォリオ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ○○ショックという言葉:

« 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014 | トップページ | 2015/1末のポートフォリオ »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.