« ブログのご紹介 | トップページ | Rydex S&P Equal Weight ETF  対 普通のS&P500 »

2014年8月24日 (日)

ウエルズリーインカムファンド 2014/8

久しぶりに連投です。虫取り小僧さんから昨日リクエストがあったので(ありがとうございます)、1年ぶりのアップデートです。

私が、いまだに長期投資の基本だと思い所有している「ウエルズリーインカムファンド」(古くからの読者のみなさん、まだ保有してるんですよ〜!)とS&Pの比較です。

 Vanguard Wellesley Income Inv (VWINX) とVanguard 500 Index Investor (VFINX)を比較してみます。  

 ドルベース Ajust Close値の比較  です。1980〜2014/8

20140824

 

 S&P、猛追です。

リーマンショックもなんのその。100年に一度って何だったんだ(笑)。

 さて、それをさておいても、このファンドの長期にわたる堅調ぶりに学ぶことは多いと思います。

  • 株式と債券は投資の基本。
  • インカムゲインは投資の基本。(配当し続けられる会社と国は強い)
  • アクティブだって、ローコスト(日本では高いけど(^^;))

米国金融市場の成熟に支えられている側面もあるかもしれません。

これを自身の資産運用指針に反映させるべく、インデックス投信を組み合わせたカウチポテト+世界分散+高配当少々というポートフォリオに至っているという側面はあります。

 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« ブログのご紹介 | トップページ | Rydex S&P Equal Weight ETF  対 普通のS&P500 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウエルズリーインカムファンド 2014/8:

« ブログのご紹介 | トップページ | Rydex S&P Equal Weight ETF  対 普通のS&P500 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.