« 10年後の未来を予測すること | トップページ | 今、VIX指数をどう見るか? »

2014年7月22日 (火)

国際債券・オセアニア(ヘッジ付き)

水瀬さんのこちらの記事でご紹介がありましたが、モーニングスターさんにこんなサイトがあります。

過去の相関関係から、相性の良い組み合わせを見つけてみましょうというシミュレーションです。(過去のリターンや相関係数を見ても仕方がないという議論は、このエントリーではしないことにします。)

これで調べてて気がついたのが、、、

  • 国際債券・オセアニア(ヘッジ付き)

というクラスです。

このクラス、いろんなリスク資産とやたら、相性が良いと出ます。(2014/7月現在)

で、これを調べてみると、以下の2ファンドだけがヒットします(2014/7月現在)。

  • 野村 豪州債券ファンドCコース(毎月分配型)
  • 野村 豪州債券ファンドAコース

・・・・信託報酬、0.86%。

うーーーん(^^;)

やっぱり、相関関係の軸は、国内債券が良さそうですね。

しかし、モーニングスターさんの分類の多様さには、なんというか、目がくらみます(笑)。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 10年後の未来を予測すること | トップページ | 今、VIX指数をどう見るか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際債券・オセアニア(ヘッジ付き):

« 10年後の未来を予測すること | トップページ | 今、VIX指数をどう見るか? »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.