戦略課長
なんだかおもしろそうだったのでKindle版で買ってみました。
で、読んでみたら、
おもしろかったです。
オススメです。
ある日、主人公であるホリデイ産業の若き女性課長のところに、取引銀行から、
ロボット上司がやってくる
というものすごい設定。
主人公は少なからず動じているのですが(当たり前)、このホリデイ産業、他の人は全く動じていない、というすばらし過ぎる設定の会社です。
で、主人公は、ロボット上司の元、事業計画書を作成したり、株の勉強をしたり、不動産の勉強をしたり、そのスキルアップでビジネスを成功させ、経営者として成功したりします。
そのストーリーにのっけて、マイケルポーター的なお話から、投資理論(CAPMも出ちゃいますよ)、資金調達の話、などなど現代サラリーマン必修の知識アウトラインを語るという趣向です。
当ブログ的に取り上げてみようかな〜と思うテーマもありましたが、それはまたの機会に〜。
ご興味のある方は、ぜひご一読くださいませ。
コメント