コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(女子部)
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(女子部)の一周年に参加させていただきました。 Fund of the year 2013 の発表会の後の懇親会で、後田さんの奥さまに出席をお願いしていたのです。
この会、れっきとした、
女子会
なのですが、おかげさまで、私(♂)も混ぜてもらうことができました。
ゲストは鎌倉投信の鎌田さん。
実は始めてお会いしたのですが、女子部にふさわしい魅力的な方!ファンドオブザイヤーの推進力に、社長の魅力がありますね!
持ち寄りパーティ形式 ということもあって、和気あいあいとした雰囲気です。ローコストなのがいいですよねーー!
アクティブ投資の話なんかも出るんですけど、普通で和やか。 さすが女子部です。
この普通感こそが大事!というのが私の持論です。
私がこのブログを続けている理由のひとつに
- 401KやNISAで普通の人が意識して投資をするシーンが増えてきた。
- 基本的なリテラシーと多少応用を含んだ実践的な方法論が必要
- そして、学校では決して教えてくれない。
というニーズに、供給側の金融機関の目線ではなく、需要側の庶民の目線でお伝えする一助となりたい、というのがあります。
今回の会に参加してわかったことは、
- このニーズは確実にある。そして必要。
- しかし、ブログという方法論は、必ずしもそれに適さない。
- 読んで欲しい人が読んでくれないかもしれない。
ということです・・・・・・・・・・・これじゃ、ブログやってる意味ないじゃん(・・・・・・・いやいや、少しはあるのではないか、と思・・・・・いやいやいや、あるはずなので、これからも続けます(^^;)。
こういったニーズにお応えできるように草の根型のブログ外の活動も必要かもしれませんね。
コメント