« マネックス証券の米国株特定口座対応 | トップページ | カンボジア »

2013年11月16日 (土)

投信費用、日本も下げられる 米バンガードに学ぶ

なかなかの良記事が日経さんにありました。

ニッポンの投資信託の信託報酬はまだまだ高い、という趣旨です。

ここにちょっと気になる問答がありましたので、ピックアップ。

――バンガードの投信は日本ではごく一部しか売られていない。なぜか。

 「コストの低さや品質には自信があり、日本で存在感を高めたい。壁になっているのは金融機関の手数料だ。我々は販売に伴って独立系財務アドバイザー(IFA)や金融機関が得られる手数料など(コミッション)を認めていない」

 

なるほど、やっぱり!壁になっているのは、

 金融機関の手数料

なんですよ。

日本では、バンガードの投資信託のいくつかをマネックスさんが扱ってます。

しかし、管理手数料を0.6%(税抜き)も取っています。。。。。。

マネックスさん、海外ETFの特定口座対応もいいんですけど、海外投資信託、いや、ずばりバンガードの投資信託を上乗せなしで扱ってくれませんかねえ。

NISAの差別化になりませんかねえ。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« マネックス証券の米国株特定口座対応 | トップページ | カンボジア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投信費用、日本も下げられる 米バンガードに学ぶ:

« マネックス証券の米国株特定口座対応 | トップページ | カンボジア »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.