ネット証券NISA秋の陣 だまってませんでした!!
やっぱり、だまってなかったですよ(^^)!マネックスさんへ対抗です!(マネックスさんについて書いたエントリーはこちら)
NISAの国内株式売買手数料無料!&海外ETF買い付け手数料キャッシュバック!
実は、私、NISAは、外国株式クラスの国内ETFにリレーしようと思ってたので、国内株式手数料無料って、ちょっとうれしいです。
各社さん、なんとなく、NISAに向けて、出そろって来た感がありますね。
そろそろ、口座開設の準備をはじめないといけないかなあ。
まあ、あわてる必要は必ずしもないんですけどね。
みなさんは、NISAの口座開設については、どういうご予定でしょうか?
コメント
とりあえず様子見ます。
しばらく恩恵にあずかる機会もなさそうなので(^^;)
1年後に上乗せでキャッシュバックキャンペーンでもあったらラッキーかな☆くらいのんびりしてます。
投稿: そら | 2013年9月13日 (金) 12時25分
そら様
コメントありがとうございます。
のんびりもありと思ってます(^^)
投稿: Nightwalker | 2013年9月14日 (土) 00時32分
家族の事も考えています。
オークは61歳、妻と大学生の娘二人(成人)の家族構成です。家族の枠の利用も大切ですね。夫婦枠は利用するとして、娘二人への贈与非課税(100万)枠を利用して、オークの資金を娘たちへ注入することも検討しています。
株式、リートは国内も海外も高くなりすぎ、為替も警戒域に入ってきたと思います。さて取りえず何を買うか迷いますね。
投稿: オーク X32 | 2013年9月14日 (土) 07時55分
携帯の留守電にSBI証券からのNISA勧誘メッセージが入っていて驚いた今日この頃です。
手数料無料も大半は2014年限定のようで微妙ではあります。制度自体も恩恵を受けられるか微妙だし、しばらくは様子見です。
むしろ気になってるのは税率UP前の駆け込みの利確売りによる株価下落&NISA需要で上昇なんてことががあるかですかね。
目下は自分も利確をどうするかの方で悩んでいます。
投稿: TA | 2013年9月14日 (土) 21時47分
みなさまコメントありがとうございます。
オーク様
家族の分を考えるという視点も重要ですね。
TA様
インデックス投資家の場合ですが、利益確定の基本スタンスはリバランスであり、税率云々によるタイミングについてはあまり考えていない人が多いような気がします。
投稿: Nightwalker | 2013年9月15日 (日) 22時56分
私はSBIでVTにしようか、マネックスでバークシャーハサウェイにしようか、迷い中です。
投稿: オデュッセウス | 2013年9月16日 (月) 00時20分
オデュッセウス様
コメントありがとうございます。
おお、バークシャ!こういう悩みができるとは、このブログを始めた頃には想像もつきませんでした。
投稿: Nightwalker | 2013年9月16日 (月) 01時15分