マネックス証券さんが新サービス連続投入!
マネックス証券さんが、新サービスを連続投入です!
その1は、ズバリ、低額米国株式取引の手数料をどーんと値下げしちゃおう、というものです。
NISA狙いもあるんでしょうけど、手数料で稼ぐ米国株式取引サービスのビジネスモデルから考えて、取引活性化も狙いにあるのかな?
ただ、インデックス投資の主流派は、まとめ買いと思われるので
たとえば、10,000ドル単位で買っていた方は
変更前(スタンダードクラス)
18.9ドル ÷ 10,000ドル = 0.189%
変更後
21ドル ÷ 10,000ドル = 0.21%
となり、変更前の方がお得でした。
それでも、手数料26.25ドルの SBI証券さん、楽天証券さんより安いですね。
もちろん、NISA商戦を控えて、マネックスさんの記事で比較表にあげられてしまった SBI証券さん、楽天証券さんも、
だまっていない
・・・・・・・はずです。
その2は、期間限定ですけど、
NISAでの公募株式投資信託の購入時手数料と米国ETFの買付時取引手数料キャッシュバックします!
というもの。
勝負を賭けてきましたね。
でも、NISA商戦を控えて、比較表にあげられてしまった、SBI証券さん、楽天証券さん カブドットコム証券さんも、
だまっていない
・・・・・・・はずです。
世の中、インフレにあおられていますが、投資コストは、値下がり歓迎!です。
コメント