« リバランス以外の道 | トップページ | ニューヨークダウと日経平均の絶対値の比較 2013/4 »

2013年4月20日 (土)

今から投資を始める人へ

相場がよくなって今から投資を始めようかなー、と思っていらっしゃる方も多いと思います。

一方で「出遅れた」という声も聞こえてきますよね。

そういう方に、申し上げたいのは、、、、

  • 長期投資に出遅れなし!

ということです。

だって、長期投資なんですから。

もちろん、始めるなら相場がボロボロの頃に始めた方がいいに決まっているのですが、人間、そうはうまくはいきません。

よく、資金を一気にリスク投資に向かわせるのはよくないので、1年くらいかけて分散した方がよい、というアドバイスも聞かれます。

ただ、私の経験を踏まえて言うと、

  • 桃栗三年、柿八年。ポートフォリオは10年で!

という実感があります。一年ぐらいじゃ少ないです。

  • ポートフォリオが固まるには、相場の上げ下げを何度か経験する必要がある。
  • 自分の投資に対する考え方は、そう簡単に固まるわけではない。

ポートフォリオの育成には、時間がかかるのです。

これまで多くの資産を預金で運用してきた方は、リスク耐性が低い方と思います。

いきなりリスク資産を増やすのは、そういう意味で危険です。

しかし、リスク資産運用の必要性に気がつかれたのは、たとえ相場に浮かれたからだとしても、いいことではないでしょうか?

みなさまの資産運用がうまくいきますよう願っております。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« リバランス以外の道 | トップページ | ニューヨークダウと日経平均の絶対値の比較 2013/4 »

コメント

投資に向かない人

うまい事言いますね「桃栗3年柿8年ポートフォリオは10年で」投資は最低10年継続する心構えが必要ですね。
自戒も込めて「投資に向かない人」を考えてみました。

1節約できない人     2長続きしない人
3学習しない人      4我慢できない人
5決断できない人     6躰を大切にしない人
7楽しむ事を知らない人  8儲け話を疑わない人
9元本割れを許せない人 10許容限度を決めない人

投稿: オーク X32 | 2013年4月20日 (土) 17時57分

オークX32 様
 コメントありがとうございます。
 あげていただいた項目は、投資だけでなく、生きていく上でも大事なことがらですね(^^)

投稿: NightWalker | 2013年4月20日 (土) 23時56分

皆さんの仰るとおりです。肝に据えます。私も心がけてはいるのですが、どうも俗人でタラレバばかり。今も「2003年頃、2009年春頃そして昨年の7月前後に集中投資していれば」なんて考えて悔しがっているわけですからダメですね。

投稿: mto | 2013年4月21日 (日) 06時54分

mto様
 コメントありがとうございます。
 集中投資で買うのはむずかしいですよね。ドルコストはある種の割り切りなんだと思います。
 一方、集中投資で売るのは割と簡単です。こちらは、リバランスという別の割り切り方法があるので(笑)

投稿: NightWalker | 2013年4月21日 (日) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« リバランス以外の道 | トップページ | ニューヨークダウと日経平均の絶対値の比較 2013/4 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.