« インデックス投資家とはどういう人なのか? | トップページ | Mac版 MoneyLook »

2013年3月 5日 (火)

バブルチェック 2013/3

 昨今のメディアの見出しを見ていますと、まだまだ上がる、どんどん上がる、という景気のいいものもありますが、バブル崩壊は近い、アベノミクスさようなら、みたいなのまであります。

 てなわけで、例によって、PER,PBRのチェックです。

  2013/3/5付け日経平均のPER、PBRです。

連結 前期基準 予想
純資産倍率 1.21倍 --
株価収益率 24.51倍 20.70倍
株式益回り 4.07% 4.83%
配当利回り 1.76% 1.81%

 

  うーん、まだ、バブルというには早いような・・・?

 やはり、バブルというには、

  • PERが40ぐらいになって
  • こりゃさすがにと思ってるのに
  • 新経済論を掲げるエコノミストが出てきて
  • 大衆がなるほどな、と思う。

 

 というような場面にまた出会ってみたいですね(笑)

 私としては、ドルコスト&リバランスを続けるのみです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« インデックス投資家とはどういう人なのか? | トップページ | Mac版 MoneyLook »

コメント

いつも楽しく拝見しております。

確かに現在の株高をもってバブルと評するのは、見当違いだと思います。
一方、長期金利が一時0.6%割れまで低下しました。

仮に問題があるとすれば、株高ではなく、それに見合うように長期金利が上昇しないことだと思います。
本来、将来インフレが予想されるならば、長期金利は上昇するはずですから。

市場、特に債券市場にはインフレ期待がないとすれば、そして、それが正しいとすれば、近いうちに株価は債券市場のアベノミクス予想に収斂するだろうと思う次第です。

失礼致しました。

投稿: キセン | 2013年3月 6日 (水) 09時17分

私もまだバブルでないと思うのですが、グレートローテーションとかが日経の紙面を踊り、週刊エコノミストの今週号のテーマが世界同時株高、ですから、ちょっと過熱感が高まってきたかなという気持ちも…

投稿: 夢見る父さん | 2013年3月 6日 (水) 12時28分

みなさまコメントありがとうございます。

>キセン様
 今は、日銀の金融緩和期待で長期金利が下がっていると思うのですが、株価が上昇するにつれて、まず短期金利、次に「日銀がお腹いっぱい」と思った時の長期金利が気になります。

>夢見る父さん様
 さらに派手な見出しがマネー誌に踊るようになるかもしれませんね。

投稿: NightWalker | 2013年3月 6日 (水) 23時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バブルチェック 2013/3:

« インデックス投資家とはどういう人なのか? | トップページ | Mac版 MoneyLook »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.