税金について考える
ロイターさんです。
フランスの元女優で動物愛護活動家としても知られるブリジット・バルドーさんは4日、サーカスのゾウ2頭に殺処分命令が下されたことに抗議し、ロシア国籍取得を申請する可能性があると表明した。
なるほど、税金払いたくないみたいです(笑)。
さてさて、資産運用指南本には、「税金をいかに減らすか考えるべし」とよくあります。
税金は、私流に大きく分けると
- 収入にかかる税金(所得税などですね)
- 支出にかかる税金(消費税などですね)
- 持っているモノにかかる税金(固定資産税などですね)
いずれも厄介ですが、3番目が一番悲しいかも。持っているだけでなくなって行っちゃうんですから・・・。
もうひとつやっかいなのが、二重にかかってしまう、あるいはそう解釈されてしまう税金。
間接税+消費税
とか
配当課税(もともと企業の利益のところで課税されているのに配当でまたかかる)
いずれにしても、税金は、払いたくないが払わないと社会が成り立たない、というなかなか難しい問題です。
投資家必読の書のひとつでジムクレーマーさんは、
- 税金は積極的に払うべし!(p248)
とおっしゃってます。
利益を確定すると税金がもったいない、と考えるより、利益を積み重ねる方が重要だ、というわけなんです。
利食い千人力
とも 言われますね。
結局、利益を社会に還元するということなんでしょうか。
-----------
それにしても、動物愛護を節税の大義にするとは・・・・・・・(^^;)
コメント
「違うの、象さんがかわいそうなの!!」ということにしておきましょう(笑)
税金は不当に下げたいとは思いませんが、馬券の配当で5億円の追徴課税を受けたかわいそうな人のように積極的には払いたくありません^^;
正当な手段の範疇で払いたくないな…という小市民。
投稿: 吊られた男 | 2013年1月 7日 (月) 23時55分
インデックスファンドを買っていると、、税金を払わないことになりますね。(笑)
まぁ、無分配でのばあい、将来の生産するときに一回のはずですから。。とか思ったり。
投稿: 矢向 | 2013年1月 8日 (火) 00時00分
吊られた男 様
コメントありがとうございます。
そうですね。庶民から見て「かわいそう」な場合は税金を払わないでいいかも(笑)
それにしても、象さんは「かわいそう」なんですが、かの御仁が「かわいそう」かというと・・・やめておきます(笑)。
投稿: NightWalker | 2013年1月 8日 (火) 00時02分
矢向 様
コメントありがとうございます。
インデックスファンドも分配せなばならぬ日が来るかも(笑)。
また、リバランスする時には、譲渡益分、お支払いしなければならず・・・。ジム・クレイマー先生の言葉をかみしめたいと思う次第です(^^;)
投稿: NightWalker | 2013年1月 8日 (火) 00時05分
ソウの話はともかく、税金をケチってリターンを落とすよりも、税金で困るぐらいのリターンを獲得する方が合理的だと考えます。
それこそ、今の日本のように生活保護受給者が増えて税収が減る方が明らかに問題で、もっと皆が税金を払えるぐらいの稼ぎができるようになれば、日本は色んな意味で問題解決になるような気がします。
投稿: タカちゃん | 2013年1月20日 (日) 20時54分
タカちゃん様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです!!
投稿: NightWalker | 2013年1月20日 (日) 22時27分