« あの方がブログを開設!あの方もツイッターに参戦! | トップページ | 2013年のリアロケーション(1) »

2013年1月29日 (火)

アクティブファンドについて 2013

  さて、私の周辺の投資知識のある人たちの間では、この5年くらい、いや、10年くらい、いやいや、この30年くらい・・・

  • アクティブファンドは損(やめとけっ)

 というのが、基本リテラシーとなっていました。

 この理由は、主に次の二つです。

  • アクティブファンドは、コストが高い 
  • アクティブファンドは、 全体でみるとインデックスより勝率が低い(あるいは勝てるファンドを見分けられない)

 しかし、もし、

  • アクティブファンドがリターンに比してコストが割安である(つまりパフォーマンスの平均値が高くなる) 
  • アクティブファンドの勝率が高まる(つまりパフォーマンスの平均値が高くなる)

 ということになったらどうなるんでしょうか?

 一般に上げ相場では、アクティブファンドは強みを見せると言われています。

 「お宝アクティブファンド、優良アクティブファンドを買うなら今だ」というご意見が増えてきそうな気配も感じます。

 個人的に重要だと思うのは、やはり、どこをゴールとしているか、短期的な収益なのか、長期的な資産形成なのか、ということ。

 どんな時も、その目的に合った、というか、自分に合った投資スタイルというのが重要なのです。

 相場の健全な、あるいは爆発的な(^^;)上昇を願いつつも、今一度、この点を考えてみる必要があるなと思う今日この頃です。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« あの方がブログを開設!あの方もツイッターに参戦! | トップページ | 2013年のリアロケーション(1) »

コメント

新興国株式などは情報も少なくインデックスファンドを選択していますが、日本株は、厳選された優良銘柄に投資が出来る点でアクティブを選んでます。
コストも大切ですが、楽しみながらコツコツやってます。

投稿: kubojah | 2013年1月29日 (火) 08時30分

kubojah様
 コメントありがとうございます。
 日本株については自分ファンドもありと私も思ってます。楽しみながら、っていうのは大事ですね(^^)。

投稿: NightWalker | 2013年1月29日 (火) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクティブファンドについて 2013:

« あの方がブログを開設!あの方もツイッターに参戦! | トップページ | 2013年のリアロケーション(1) »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.