楽天銀行の投資信託販売事業が楽天証券へ
気が付いていなかったのですが、楽天銀行さんの投信販売が楽天証券さんに承継されるとのことです。
2013年1月1日を効力発生日として楽天証券が会社分割(吸収分割)の方式により楽天銀行の国内籍投資信託の取扱いに係る投資信託販売事業を承継することについて基本合意いたしましたのでお知らせいたします。
経営効率から考えると、まあ、当然という気もします。
比較を転記しますと、こんな感じ。
- | 楽天銀行 | 楽天証券 |
取扱銘柄数 | 323本 | 1,201本 |
うちノーロード銘柄数 | 106本 | 338本 |
投資信託積立機能 | なし | あり |
その他 | - | (1,000円から 積立可能) |
楽天証券さんの方が、規模、利便性ともに上回ってますので、問題なしでしょうかね。
ネット証券やネット銀行やネットxxが雨後のタケノコのように増えていった時代が終わりを告げて、機能が集約されていくということは、それだけネットが社会のインフラとして根付いて行ったということなのかもしれませんね。
コメント