商品市場 2012
最近株価も堅調ですが、原油価格も上昇中。
GSG(商品インデックス)の値動きをIVV(米国S&P500)と見比べてみます。
リーマンショック直前の2008年1月あたりから。
なるほどー。
私自身は商品をポートフォリオに入れていません。
金ぐらいは、家宝として、入れてもよかったのかもしれませんが・・・・・
入れそびれました(笑)
商品を入れてない言い訳をしておくと
- 商品自体が成長するわけではない。
- 商品インデックスに合理性があるかがいまいち自信が持てない
- 伝統的投資対象に比して値動きが早いので、のんびりリバランスに向いてない気がする。
- 信託報酬が高め
- そもそも人口が増える→消費が増える→だから商品が値上がり という考え方に隙はないか?
などですかねえ。
まあ、商品が上がればもうかる企業というのが存在するわけで、その企業にインデックスであれば投資しているはずなので、まあ好しとするかっ・・・と考えております。
コメント
私の場合は愚直に「純金積み立てコツコツ♪〜」だったものでここまでは良かったです。
増えた分は金ETFにリレーしようと考えてますが、いかがでしょう?
投稿: kubojah | 2012年2月29日 (水) 07時47分
kubojah様
コメントありがとうございます。
買い替えコスト等を勘案しなければいけないのかもしれませんね。
個人的には、どうせ金を持つなら、証券化商品ではなく、金貨にして家宝にしたいと思ってたこともありました。
投稿: NightWalker | 2012年2月29日 (水) 23時30分
運用頑張って子供に残すなら証券よりもコインの方がロマンがありますね。
ただ、私のやっている純金積み立ては毎年年会費的な手数料がかかるので、信託報酬と比べたらもったいないな…と。
ただし、パフォーマンスはそれを超えてますけどね。株も調子良いですが、金も元気です。
投稿: kubojah | 2012年3月 1日 (木) 06時18分
kubojah様
コメントありがとうございます。
たしかに保有に手数料がかかるっていうのはちょっといやですよね。
投稿: NightWalker | 2012年3月 2日 (金) 00時06分