« 日経平均過去最高値38915.87円を突破するには、これから、どのくらいのリターンが必要か? | トップページ | 退職金・企業年金を組み入れた老後資金の準備 »
ドルコストの対象からはずして7年以上が立ったものの相変わらずホールドしているさわかみファンドですが、2011年のパフォーマンスをチェックしてみます。
なかなか、今年のさわかみファンドは、特徴的な動きをしていました。
おそらくドルコストで買い付けていたとしたら、日経平均やTOPIXの方が安く買えた、ということなのかな。
さわかみファンドは、資産総額の増加とともに日経平均と同じになった、というようなご意見が聞かれたこともありましたが、必ずしもそうではないようです。
投稿者 NightWalker 時刻 23時23分 投資信託 | 固定リンク Tweet Follow @nwalkerz
さわかみファンドを真面目に追い掛けてはいないので、適当な推測ですが、(原発を持っている?)電力会社を組み込まないような方針ではなかったでしょうか。 その辺りが値動きに影響しているのかも。
投稿: TA | 2012年1月25日 (水) 23時37分
TA様 コメントありがとうございます。 なるほど、そうかもしれませんね。
投稿: NightWalker | 2012年1月25日 (水) 23時39分
ファンドマネージャが交代してから銘柄数を絞った影響もあるかもしれません。 銘柄数が減って特徴的な動きをするようになってきたのでは…
投稿: 吊られた男 | 2012年1月26日 (木) 00時25分
吊られた男様 コメントありがとうございます。 そういった面もあるかも。 とはいえ、150銘柄以上組み込まれているようではあります。
投稿: NightWalker | 2012年1月26日 (木) 23時23分
いや、この2年間は、どんどんインデックス化してますよ。高卒さんが運用していたときは、特徴のあるポートフォリオでしたが、今では劣化インデックスファンドですよ。
それと、トピや日経平均は分配金がないんだから、同じように比較するのは、問題あるのではないでしょうか? こういうものを比べるのは、同じ条件で比較すべきではないでしょうか。我々は、インデックスファンドを購入することができるのですから、それとの比較を行うべきでしょう。
なぜ、インデックスに劣化した結果になったのかは、きちんと理由がありますよ。
投稿: 2ちゃんねらー | 2012年2月25日 (土) 13時58分
あと、さわかみファンドは、原発事故が起こってから、原発関連銘柄を3つ大量買いしているので。彼のセールストークに惑わされないように。東電だけが原発関連銘柄でもないし、東電を買っている投信なんて、もともとアクティブファンドにはほとんどありませんよ。そういう事実を無視して、さわかみは反原発だと憶測で物を書くべきでもないし、さわかみファンドは、むしろ原発マンセーの運用をしているということが、去年3月の運用でよく実感しました。
投稿: 2ちゃんねらー | 2012年2月25日 (土) 14時01分
2ちゃんねらー様 コメントありがとうございました。 そういえば、さわかみファンドは分配金が設定来ゼロですね。 普通のアクティブファンドが設定しているベンチマークが、さわかみファンドには存在しないとさわかみ先生がおっしゃるので、そもそも、日経平均やTOPIXと比べていいものか(^^;)。 あくまでご参考ということでご了承ください。
投稿: NightWalker | 2012年2月27日 (月) 23時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: さわかみファンド 2011のパフォーマンス:
コメント
さわかみファンドを真面目に追い掛けてはいないので、適当な推測ですが、(原発を持っている?)電力会社を組み込まないような方針ではなかったでしょうか。
その辺りが値動きに影響しているのかも。
投稿: TA | 2012年1月25日 (水) 23時37分
TA様
コメントありがとうございます。
なるほど、そうかもしれませんね。
投稿: NightWalker | 2012年1月25日 (水) 23時39分
ファンドマネージャが交代してから銘柄数を絞った影響もあるかもしれません。
銘柄数が減って特徴的な動きをするようになってきたのでは…
投稿: 吊られた男 | 2012年1月26日 (木) 00時25分
吊られた男様
コメントありがとうございます。
そういった面もあるかも。
とはいえ、150銘柄以上組み込まれているようではあります。
投稿: NightWalker | 2012年1月26日 (木) 23時23分
いや、この2年間は、どんどんインデックス化してますよ。高卒さんが運用していたときは、特徴のあるポートフォリオでしたが、今では劣化インデックスファンドですよ。
それと、トピや日経平均は分配金がないんだから、同じように比較するのは、問題あるのではないでしょうか?
こういうものを比べるのは、同じ条件で比較すべきではないでしょうか。我々は、インデックスファンドを購入することができるのですから、それとの比較を行うべきでしょう。
なぜ、インデックスに劣化した結果になったのかは、きちんと理由がありますよ。
投稿: 2ちゃんねらー | 2012年2月25日 (土) 13時58分
あと、さわかみファンドは、原発事故が起こってから、原発関連銘柄を3つ大量買いしているので。彼のセールストークに惑わされないように。東電だけが原発関連銘柄でもないし、東電を買っている投信なんて、もともとアクティブファンドにはほとんどありませんよ。そういう事実を無視して、さわかみは反原発だと憶測で物を書くべきでもないし、さわかみファンドは、むしろ原発マンセーの運用をしているということが、去年3月の運用でよく実感しました。
投稿: 2ちゃんねらー | 2012年2月25日 (土) 14時01分
2ちゃんねらー様
コメントありがとうございました。
そういえば、さわかみファンドは分配金が設定来ゼロですね。
普通のアクティブファンドが設定しているベンチマークが、さわかみファンドには存在しないとさわかみ先生がおっしゃるので、そもそも、日経平均やTOPIXと比べていいものか(^^;)。
あくまでご参考ということでご了承ください。
投稿: NightWalker | 2012年2月27日 (月) 23時06分