2011/10 末のポートフォリオ
いやー、円高介入しましたねー。
でも株価は逆に下がっちゃったりしました(^^;)
さて、2011/10 末のポートフォリオです。
まさかの為替介入もあってか、外国株式クラスが復活しています。
多少買い増ししたこともあって、日本債券クラスもダウン。
-----------------
それにしても、為替介入。どうなんでしょうねー。
3月の時のようなパニック取引とはわけが違うし(私はこの時の為替介入は正解だと思ってます)、今回は焼け石に水という意見も多いようですね。
インデックス投資家の私としては、マーケットは、短期的には非効率的なこともあるが、長期的には効率的であると考えているので、流れに逆らうのはいかがなものかなあ、という感じです。
よくわからないなら、何もしないほうがまだまし。
というのが、インデックス投資の教えであります。
言い換えるなら、
下手な考え休むに似たり!
てなわけで、今日も今日とて、私は、ドルコストなのです(笑)。
コメント
プラザ合意jのころからの、実質ベースで見るとあまり円高とはいえないという面もあるようですね。然し、「プラザ合意後」という切り取りがすでにバイアスかもしれませんが・・・。
投稿: おじさん | 2011年11月 1日 (火) 11時34分
おじさん様
今回の為替介入は合理的な理由はないと思っています。
復興債を10兆円発行して日銀が買う方がはるかに正しい使い道に思えます。
現実は自国の支援は、国民の増税で捻出です。
どう考えればよいのでしょうかねー。
投稿: NightWalker | 2011年11月 1日 (火) 22時18分