« 2011/9 末のポートフォリオ | トップページ | 「資産倍増プロジェクト」専用投資信託 第 2 回の委託先が決定 »

2011年10月 1日 (土)

投資の目的

 投資の目的は、ひとそれぞれ、いろいろあります。

 よく、投資の目的を説教する人を見かけますが・・・・やっぱり、ひとそれぞれでしょう(笑)。

 しかし、自分の場合を語ることはできます。

 私の場合は、主に次の二つのケースを考えています。

1.老後の余裕資金を作る。

 これは、解説不要ですね。

 主として、このまま死ぬまで、経済が停滞し続けた場合を想定してます。

 つまり、お金が足りないケースです。

2.子孫への遺産を作る。

 いわゆる王朝モデル(笑)

 これは逆に私が死ぬころには経済が復活して、その還元で老後の生活に困らなかった場合です。

 つまり、お金が余っちゃうケースです。

 この場合は、ひょっとしたら、株式+不動産100%でも良いかもしれません。

 息子たちには、遺言として、配当分は使ってもいいが、元本は残しておけ、と伝えようと思ってます。

 孫の代になったらすごいことになっている可能性があるからです。

 NightWalkerミニミニ財団ができるイメージかもしれません。

 しかし、これができた一般庶民は、あまり聞いたことがありませんねー(笑)。

 いずれにせよ、今ダメだから未来もダメだろう、と考えることは、今調子がいいから、未来も調子がいいだろうと考えるのと同じくらい、よくない考え方のような気がします。

 未来はわからないのです。

 しかし、わからないのですが・・・

 未来は明るいと考え、現在の多少の不幸は笑い飛ばし、むしろ平和に暮らせている状況に感謝する、、

 ということが、重要ではないかと考える今日この頃です(^^)。

 少なくとも精神的にはその方がよいですねーー。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 2011/9 末のポートフォリオ | トップページ | 「資産倍増プロジェクト」専用投資信託 第 2 回の委託先が決定 »

コメント

>「NightWalkerミニミニ財団」

かわいいww
名前はかわいらしいのに、資産はえげつない規模だったらなんだかおもしろいことになりますねw

我が家でも祖父から孫(私)の3代に渡って引き継いでいる、といったら大袈裟ですが、所有している株があります。期間にしたらもう50年以上。遺言もない、ただの単元株なのですが、どれだけ売却益があっても父は売れなかったそうです。
毎年配当が来るたびに、父は祖父の話をし、私はそれを娘と聞いています。
いつか娘が大きくなったら、渡そうと思ってます

投稿: かえで | 2011年10月 2日 (日) 09時38分

かえで様
 コメントありがとうございます。
>資産はえげつない規模
 私の代では絶対にならない・・・そんな気がします(^^;)。

かえで家3代の株式のお話、いいですね(^^)。素敵です。

投稿: NightWalker | 2011年10月 2日 (日) 09時59分

私も毎月のドルコストで、私&子供&子孫のためにミニミニ財団作れるようになりたいです。
その為にも、未来が素敵になるよう、投資以外にも社会の構成員としてちゃんとしなくちゃ。でも具体的に何すればいいんでしょうね?

かえでさんのお話、素敵ですね。私の孫がそんな会話を出来るよう、まず娘からしっかり教育しなければ。まだ生まれたばかりですが…。

投稿: 三匹のこぶた | 2011年10月 2日 (日) 17時00分

三匹のこぶた様
 娘さんのお誕生おめでとうございます!
 おっしゃるように、みんなが社会の構成員なんですよね。当たり前ですが、忘れがちなことです。コメントありがとうございました(^^)。

投稿: NightWalker | 2011年10月 2日 (日) 19時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投資の目的:

« 2011/9 末のポートフォリオ | トップページ | 「資産倍増プロジェクト」専用投資信託 第 2 回の委託先が決定 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.