年金受給額がネットで試算可能に
本年金機構は今秋をめどに、「ねんきんネット」に年金額が試算できる機能を加える。年金を受け取りながら働き続けた場合の年金額などを知ることができる。加入者に郵送する「ねんきん定期便」だけでは情報量に限界があるため、インターネットサービスを充実する。
ねんきんネットはインターネットによる公的年金記録の確認サービスで、年金機構が2月末にサービスを開始した。加入者や受給者は、自分の加入期間などの年金記録をネットで知ることができる。
今秋に追加するのは、年金を受け取る年齢や月給の見込み額などを入力すれば年金額が表示される機能。例えば、59歳まで働き62歳から受給する場合など、自分の将来設計に応じて年金額を試算することができる。表やグラフなども使い、いろいろな場合の比較ができるようにする。
まあ、ちょっと前まで、自分がいくらもらえるかわからないのにお金を支払い続けるという、民間の保険会社ではありえない状況のまま放置されていたわけですから、進歩はしています。
基本的には歓迎したいと思います。
とはいえ、情報セキュリティは、徹底していただかないと大変なことになります。
これも自己責任になるのかな?
何か問題が起きてからでないと、改善はされないのが世の常でありますが、原発問題のようにおきてからでは間に合わず、自己責任ではすまない問題もあります(^^;)。
それでは!
« 最近の日本株のPER | トップページ | EWJ »
コメント