« あなたが望むスタイルで生きるために | トップページ | 2011/4 末のポートフォリオ »

2011年4月27日 (水)

インデックス投資家の罪と罰

  東京電力がどうなってしまうのか、どうなるべきかという議論が百出しているようです。

 その前に、東京電力の株価を日経平均と比べてみます。

20110427

  東京電力は、3/1から、80%の値下がり。

 (個人的には、日経平均が、静まり返った値動きをしている方が気になりますが(^^;))

 てなわけで、東京電力の善後策はどうすべきか?という話になるわけですが、少なくとも、東京電力の株主および経営者を税金で救うということだけは、どうかな?と思います。

  • 想定外は起こりうる
  • しかも人間の短い人生の中で数度は起きる
  • その多くは人災で被害が大きく拡大する

 このことに責任が生ずるとしたら、誰なのか、という問題でもあります。

 原発を持つ電力会社に投資してきた皆さんは、原発に対し、想定外も含め責任があるはずです。その分は、甘んじて受け入れるしかないと思います。

 原発に反対であるにもかかわらずインデックスに投資してきた人も責任があります。(インデックスには当然東京電力他原発を持つ電力会社が含まれます)

 インデックス投資家は、必ずしも応援できない企業(あるいは企業の一部)にも投資してしまう、といういわば原罪があります。

 そのことは、忘れてはいけないというのが私の考えです。

 ・・・というわけで、その分は、甘んじて受け入れたいと思います。

 何事にも罪と罰があります。

 もちろん、アクティブ投資という道もあり、投資しないという道もあります。

 「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が最初に彼女に石を投げなさい。」

 石を投げられる人生を歩んでいる方もいるのかもしれませんが、私にはまったく自信がありません。

 なので、インデックス投資をする罪としない罪を考えながらもインデックス投資をし続けるのです。

 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« あなたが望むスタイルで生きるために | トップページ | 2011/4 末のポートフォリオ »

コメント

そういった「宗教」的な原罪論で責任を認識したりさせたりするのは、むしろ無責任なのであり、端的に株主資本主義の観点から「インデックス投資家にも当然責任はある。知らなかったでは済まされない!」で足りると思います。

失礼致しました。

投稿: わな | 2011年4月28日 (木) 07時53分

わな様
 コメントありがとうございます。
 端的に言うとそういうことかもしれませんね。

投稿: NightWalker | 2011年4月28日 (木) 22時59分

投稿者「わな」さんへ。恐らくこの部分を理解していないインデックス投資家が多いからNight Walkerさんはあえて記事にしたのでしょう。金融機関が例えぼったくり手数料で荒稼ぎしても、その分け前に預かっているのがインデックス投資家です。フリーライドの負の部分(応援したくない企業も応援せざるを得ない)をきちんと理解した上で投資するべきです。

投稿: 浮間舟渡の放浪者 | 2011年4月29日 (金) 07時50分

浮間舟渡の放浪者さま

おっしゃる通りですね。ごもっともです。
「フリーライドの負の部分(応援したくない企業も応援せざるを得ない)をきちんと理解した上で投資するべきです。」=株主資本主義の一面(というよりもそのもの)、ということだと思います。

失礼致しました。

投稿: わな | 2011年4月29日 (金) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インデックス投資家の罪と罰:

« あなたが望むスタイルで生きるために | トップページ | 2011/4 末のポートフォリオ »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.